2023年3月29日(水) 1ページ EVと併存へ

欧州連合(EU)は28日のエネルギー相理事会で、2035年にゼロエミッション車以外の販売を原則禁じることで正式に合意した。内燃機関(エンジン)車の新車販売を全て認めない当初案を修正し、温暖化ガス排出をゼロとみなす合成燃料の利用に限り販売を認めると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69685370Z20C23A3MM8000/

2023年2月22日(水) 1ページ EVの話題

トヨタ自動車は2025年にも米国で電気自動車(EV)の生産を始める。車載電池の工場も設け、基幹部品から車の組み立てまで一貫してEVを造れるようにする。インドなどでも製造し、26年に世界で年100万台まで生産台数を増やす。EVは米テスラが先行し、ソニーグループなど異業種の参入も相次ぐ。投資の軸をEVに据えて競争の激化に備えると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68673720S3A220C2MM8000/

2022年11月2日(水) 1ページ トヨタ 原材料高響く

トヨタ自動車が1日発表した2022年4~9月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期に比べ23%減の1兆1710億円だった。同期間では2年ぶりの減益。鋼材などの原材料の高騰が重荷となり、外為相場の円安効果では補えなかった。23年3月期の純利益は前期比17%減の2兆3600億円との従来予想を据え置いたと日本経済新聞が報じています。

2022年9月1日(木) 日本経済新聞 1ページ 社用鋼材 最大の値上げ

トヨタ自動車は日本製鉄と車用の鋼材を値上げすることで合意した。部品会社に供給する価格を2022年度下期(22年10月~23年3月)は上期よりも1トン当たり約4万円引き上げる。上昇幅は10年度以降で最大となる。半導体や樹脂なども値上がりしており、インフレの連鎖が車の販売価格にも波及する可能性が出てきたと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63934920R00C22A9MM8000/

2022年8月5日(金) 日本経済新聞 1ページ トヨタ、円安で上方修正

トヨタ自動車は4日、2023年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比17%減の2兆3600億円になりそうだと発表した。従来予想(21%減の2兆2600億円)を1000億円引き上げた。想定為替レートを円安に見直す効果が出る。鉄やアルミといった原材料の高騰が重荷となり営業利益の見通しは20%減の2兆4千億円で据え置いたと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63208690V00C22A8MM8000/

2022年7月26日(火) 日本経済新聞 16ページ トヨタ「逃げ水」の円安効果

トヨタ自動車が8月4日に発表する2022年4~6月期の連結決算は、歴史的な円安下でも利益が減るとみられている。アナリスト予想の平均を示すQUICKコンセンサス(市場予想)は前年同期比で1割以上の減益を見込む。原材料高や生産台数の減少が重荷となり、円安効果は「逃げ水」のようにかすんでしまっていると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62886490V20C22A7DTA000/

2022年7月7日(木) 日本経済新聞 1ページ 全固体電池 トヨタ首位

電気自動車(EV)向け次世代電池の本命とされる「全固体電池」の研究開発で日本勢が先行している。世界の全固体電池関連の特許数を調べたところ、トヨタ自動車が2位の3倍の特許数で首位だった。2位はパナソニックホールディングス(HD)で、上位5社中4社を日本勢が占めた。ただ近年は韓国のサムスン電子やLG化学など海外勢も激しく追い上げており、日本勢が実用化でも優位性を保てるかが今後の課題になると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62387440W2A700C2MM8000/

2022年3月13日(日) 日本経済新聞 1面 ホンハイEV連合に国内100社

台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業が進める電気自動車(EV)の共同開発に当初の5倍にあたる約100社の日本企業が参加することが分かった。デンソーなどトヨタ自動車の系列企業も加わる。EVには異業種の参入が相次ぐ。鴻海は部品の規格などを共通化し、受託生産を狙う。トヨタ系も参加することで、車メーカーが多数の部品会社を束ねてきた自動車産業のサプライチェーンが変わる可能性があると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59038830T10C22A3MM8000/

2022年3月2日(水) 日本経済新聞 2面 サイバー対策「穴」露呈

トヨタ自動車が国内にある全14工場の稼働を止めた。世界的な半導体不足の影響も調達努力で競合より小幅に抑えてきたが、主要取引先がサイバー攻撃を受け異例の全面停止に追い込まれた。2日に再開するものの影響は1日だけで約1万3000台。供給網を狙った攻撃はかねて指摘されており世界最大の自動車メーカーであるトヨタでそれが顕在化したと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58690340S2A300C2EA1000/

2021年6月30日(水) 日本経済新聞 1面 量子計算機 12社共同利用

トヨタ自動車など大手企業12社が次世代の高速計算機、量子コンピューターの実機の共同利用に乗り出す。米IBMが近く日本で初めて稼働させる「商用機」を用い、産業用途での実用化へ協力して知見を蓄積する。トヨタや三菱ケミカルは新素材の開発などでの活用を想定する。超高性能の次世代計算機の活用でリードできるかどうかは将来の産業競争力や国の安全保障戦略を左右すると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO73407590Q1A630C2MM8000/