2022年12月18日(日) 1ページ スーパーアプリ

SBIホールディングスは、地銀と組んで多様な機能を盛り込んだスマートフォンアプリの展開を始める。第1弾として奈良県が地盤の南都銀行で2023年中をメドに地域版「スーパーアプリ」として開始する。地銀のスーパーアプリは全国でも珍しい。アプリは地域通貨や配車、決済に対応する。地域密着型のサービスで顧客の囲い込みにつなげると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66940920X11C22A2MM8000/

2022年2月21日(月) 日本経済新聞 19面 医療データ 開国迫る巨大IT

世界の医療に黒船が押し寄せている。巨大IT(情報技術)企業が大量のデータを集め、創薬や診療の姿を劇的に変えつつある。血糖値などをいつでも計測・記録できる腕時計型端末など身近な機器の実用化も迫る。日本は医療の電子化が滞り、規格もバラバラの鎖国状態。研究資源や個人情報の保護さえおぼつかないデジタル後進国になろうとしていると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80298410Y2A210C2TL5000/

2021年11月22日(月) 日本経済新聞 13面 統計の主役交代

新型コロナウイルス禍をきっかけに民間データが政策現場に急速に普及している。代表格は携帯電話の位置情報やクレジットカードの決済情報など。いずれも経済の動きをリアルタイムでつかめるのが特長だ。国内総生産(GDP)をはじめ旧来の公的統計は集計・公表に時間がかかり、景気のめまぐるしい変化に追いつけなくなっていると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO77737190Z11C21A1TL5000/

2021年10月17日(日) 日本経済新聞 1面 経済安保へ技術育成基金

政府は経済安全保障の観点から育成が必要な先端技術開発のための基金を創設する。人工知能(AI)や量子分野などを対象に1000億円規模を念頭に置く。年内にまとめる経済対策に盛り込み、2022年から運用をめざすと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76718700X11C21A0MM8000/

2021年10月3日(日) 日本経済新聞 1面 AIカメラで買い方分析

そごう・西武は今後5年程度かけて国内全10店に人工知能(AI)カメラを大規模導入する。客の年齢や性別、店内での行動履歴をきめ細かくデータ化し、商品開発などに活用する。新型コロナウイルスの影響で百貨店は客数減が続く。海外新興勢は実店舗データの活用で店の数を増やしており、日本でも採用の動きが出てきたと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76291780T01C21A0MM8000/

2021年9月18日(土) 日本経済新聞 4面 4候補 語る言葉は

自民党総裁選に立候補した4人の候補者が演説で用いたことばを分析すると、政治姿勢や重視する政策が浮かびあがる。4人がそろって訴え、内容を競い合うのが保守政治のあり方だ。新型コロナウイルス対策や経済対策、社会福祉、安全保障など各候補が重点を置く分野は異なると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75886220X10C21A9EA3000/

2021年8月31日(火) 日本経済新聞 1面 電力データで「狙う広告」

博報堂DYホールディングス(HD)と東京電力HDなどは、電力利用データから分析した世帯情報をネット広告配信に生かす国内初のサービスを近く始める。2022年4月からは規制緩和で個人が特定できる電力データも企業が扱えるため、先行して関連事業に乗り出す。電力データは小売業なども活用を検討している。消費者の安心感を高めるためにも個人情報の保護が課題となると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75286190R30C21A8MM8000/

2021年6月12日(土) 日本経済新聞 1面 中国、データ統制強化

中国で企業などが扱うデータの統制を強化する新法が成立し、11日までに条文が公表された。中国国内で扱うあらゆるデータが規制対象となる。収集や保存などすべての過程を当局が管理する体制となる。外資を含めた企業にとって、競争力を左右するデータの利用が一段と制限されると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72843110S1A610C2MM8000/

2020年8月10日(月) 日本経済新聞 きょうのことば ◯◯ 企業がビッグデータや人工知能、IoTなどのITを駆使し、製品やサービス、ビジネスモデルを変革すること

企業がビッグデータや人工知能(AI)、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」などのIT(情報技術)を駆使し、製品やサービス、ビジネスモデルを変革すること。さらにITで業務や組織の運営、企業文化も含めて改革することを指す。(日本経済新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62485890Z00C20A8NN1000/

2020年7月4日(土) 日本経済新聞 1面 ◯◯◯◯◯◯ 企業が製品開発や販売促進に生かせていない休眠データのこと

新型コロナウイルスで打撃を受けた企業が保有データを洗い直し、事業の立て直しに役立てる動きが活発になってきた。先行するのは欧米大手だ。中には「◯◯◯◯◯◯」と呼ばれる死蔵情報も多く、企業は使えるデータの選別が急務となっている。日本企業も情報資産から価値を生み出す「ROD(Return On Data)」の発想が重要課題に浮上してきたと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61138850T00C20A7MM8000/