2021年11月11日(木) 日本経済新聞 1面 「AI家電 Z世代に照準」

第23回日経フォーラム「世界経営者会議」(主催=日本経済新聞社、スイスのビジネススクールIMD、米ハーバード・ビジネス・スクール)が10日、閉幕した。韓国サムスン電子の金炫奭(キム・ヒョンソク)最高経営責任者(CEO)は、新型コロナウイルス禍や顧客の世代交代を受け「家電を再定義する」と強調。人工知能(AI)などを使い、「技術革新を10年以上早める必要がある」と語ったと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO77453400R11C21A1MM8000/

2021年10月29日(金) 日本経済新聞 14面 ダイキン、社員をAI漬け

ダイキン工業がデジタル技術の強化へ社員のリスキリング(学び直し)に取り組む。新入社員の2割は職場に配属せず大阪大学と設立した社内大学に入れる。2年間にわたり人工知能(AI)や、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」について教育する。既存社員も含め2023年度までに計1500人を学ばせる。仕事を変えるため、まず人を変えると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO77086870Y1A021C2TB1000/

2021年10月28日(木) 日本経済新聞 1面 旅行無断解約防止システム

楽天グループは2022年1月にも、旅行予約サイト「楽天トラベル」で悪質な無断キャンセルを防ぐシステムを導入する。過去の事例分析に基づき予約内容を200項目チェックし、キャンセルのリスクが高い場合は電話で意思確認する。社会問題となっている無断キャンセルの防止につなげると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO77051880Y1A021C2MM8000/

2021年10月20日(水) 日本経済新聞 15面 米IT、半導体開発に本腰

世界のIT(情報技術)大手による半導体の開発競争が本格化している。米アップルは18日に発表したノートパソコンに自前で設計した半導体を採用する。グーグルも28日発売の新型スマートフォンに自社開発の半導体を搭載する。部品である半導体が製品そのものの競争力を左右するようになり、自動車や通信でも自前の開発能力を備える動きが広がると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76792490Z11C21A0TB1000/

2021年10月17日(日) 日本経済新聞 1面 経済安保へ技術育成基金

政府は経済安全保障の観点から育成が必要な先端技術開発のための基金を創設する。人工知能(AI)や量子分野などを対象に1000億円規模を念頭に置く。年内にまとめる経済対策に盛り込み、2022年から運用をめざすと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76718700X11C21A0MM8000/

2021年10月16日(土) 日本経済新聞 12面 空港にカメラ2000台 ハノイ、コロナ対策で

ベトナムの首都、ハノイのノイバイ国際空港は施設内に2000台の監視カメラを設置した。新型コロナウイルスの感染者が見つかった場合に、濃厚接触者の追跡などに利用する。同空港では国内線の運航が10日に再開しており、厳格な防疫対策を継続すると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76703740V11C21A0TEZ000/

2021年10月13日(水) 日本経済新聞 15面 教育テック 再編の引き金

「家庭教師のトライ」を展開するトライグループ(東京・千代田)を、英投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズが買収する。買収額1100億円程度という高い評価を受けた背景には、急速に進む教育のデジタル化がある。少子化による競争激化ですでに中小の学習塾では経営破綻が増えている。優勝劣敗が鮮明になり、今回の買収を機に業界再編が一段と加速する可能性もあると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76571410S1A011C2TB2000/

2021年10月12日(火) 日本経済新聞 1面 「家庭教師のトライ」買収

英投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズは、「家庭教師のトライ」を手がけるトライグループ(東京・千代田)を1100億円程度で買収する。新型コロナウイルス禍でオンライン教育が浸透するなか、人工知能(AI)関連の投資を増やし競争力を高める。教育ビジネスでデジタル投資が生き残りを左右する要因になってきたと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76537450S1A011C2MM8000/

2021年10月3日(日) 日本経済新聞 1面 AIカメラで買い方分析

そごう・西武は今後5年程度かけて国内全10店に人工知能(AI)カメラを大規模導入する。客の年齢や性別、店内での行動履歴をきめ細かくデータ化し、商品開発などに活用する。新型コロナウイルスの影響で百貨店は客数減が続く。海外新興勢は実店舗データの活用で店の数を増やしており、日本でも採用の動きが出てきたと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76291780T01C21A0MM8000/

2021年9月26日(日) 日本経済新聞 3面 きょうのことば STEM

ハイテク分野の研究開発に欠かせない教育分野として、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics)の頭文字を取り「STEM」と呼ぶ。アート(Art)とロボティクス(Robotics)を加え「STREAM」と呼ぶこともある。(日本経済新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76064680W1A920C2EA2000/