2021年8月24日(火) 日本経済新聞 1面 セブン、全国で宅配参入

セブン&アイ・ホールディングスは国内コンビニエンスストアの全約2万店を活用した宅配事業に参入する。きめ細かい店舗網を生かし最短30分で商品を届ける。2025年度をメドに実現する。国内コンビニ市場は20年度に初めてマイナス成長に転じた。セブンがネットと店舗を融合した宅配サービスでアマゾン・ドット・コムなどに対抗することで、小売業の競争は新たな段階に入ると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75056590U1A820C2MM8000/

2021年8月8日(日) 日本経済新聞 1面 中国AI研究 米を逆転

人工知能(AI)研究で独走していた米国を中国が追い越しつつある。研究の質を示す論文の引用実績で2020年に中国が米国を初めて逆転した。AIは幅広い産業に組み込まれ、国家の競争力や安全保障をも左右する。米国の危機感は強く「AI覇権」を巡る米中の攻防が激化すると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74616190Y1A800C2MM8000/

2021年7月18日(日) 日本経済新聞 2面 選手強化 テックが支える

世界のトップアスリートを支えるテクノロジーが進化している。センサーや人工知能(AI)が身体の動きや球の行方を瞬時にデータ化。選手のパフォーマンスや判定精度の向上に貢献する。開幕が迫った東京五輪。選手たちの力や技とともに「スポーツテック」の真価が試されると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO73992060Y1A710C2EA1000/

2021年5月20日(木) 日本経済新聞 13面 検証 パネイル破綻

有力スタートアップとして注目された新電力のパネイル(東京・中央)が民事再生法の適用を東京地裁に申請した。負債総額は約61億円。人工知能(AI)を活用した電力管理システムを電力各社に売り込む事業モデルが期待され、推定企業価値が800億円強に膨らんでから約3年。何が起こったか検証する。(日本経済新聞から引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72062490Z10C21A5TB2000/

2021年5月14日(金) 日本経済新聞 13面 ソフトバンクオーナー孫氏の単独インタビュー

ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長兼社長は13日、日本経済新聞の単独取材に応じ、手元資金など資金力をファンドに集中すると表明した。224社と昨年から倍増した投資先は「400社、500社と増やしていく」と話し、投資するスタートアップ企業を倍々で増やす考えを示した。一方で英金融会社などへの投資失敗は「反省している」と述べ「一歩間違えば奈落の底」と危機感を示したと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71859940T10C21A5TB1000/

2021年5月5日(水) 日本経済新聞 1面 量子技術 官民で研究

政府は産業界と組み、情報処理や通信に使う量子技術の共同研究に乗り出す。5月中にもトヨタ自動車や東芝、NECなど50社ほどが参加する協議会を立ち上げる。国家主導で大規模な投資を進める米国や中国が世界で先行する。日本が強みを持つ量子通信・暗号技術は安全保障の優位性にも直結するため、官民挙げて実用化を急ぐと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71582440V00C21A5MM8000/

2021年4月24日(土) 日本経済新聞 7面 パナソニック DX支援で稼ぐ

パナソニックが製造・流通業向けソフトウエアを手がける米ブルーヨンダーの買収を決めた。ソフトウエアの知見を取り込み、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)支援を収益源の一つに育てる。3月末には日立製作所が1兆円を投じて米社の買収を決めた。製造業でも競争の主戦場がソフトウエアに急速に移っていると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71335830T20C21A4EA5000/

2021年4月17日(土) 日本経済新聞 きょうのことば ハイテク規制

米中対立の激化に伴い、トランプ前米政権が導入した通信機器など高度技術を扱う中国企業に対する規制。機密情報の漏洩防止や、不公正な貿易慣行に対抗する狙いがある。超党派で対中強硬論が広がるなか、2020年8月から連邦政府と取引する米国企業に対し規制対象の中国企業の製品を使うことを禁止した。(日本経済新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71116570X10C21A4EA2000/

2021年4月13日(火) 日本経済新聞 14面 ワークマン、AI発注700店

作業服大手のワークマンが人工知能(AI)を使った商品の発注システムを導入する。カジュアル衣料で新たな顧客の開拓に成功したが、商品の種類が増え、在庫も増えるという副作用も出てきたためだ。需要予測と在庫管理に磨きをかけ、業績拡大と効率アップの二兎(にと)を追うと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70928760S1A410C2TJ1000/

2021年3月9日(火) 日本経済新聞 1面 パナソニック、米社買収 ソフト大手、7000億円で 最終調整

パナソニックはサプライチェーンの効率化を手がける米ソフトウエア大手、ブルーヨンダーを買収する方針を固めた。投資額は7000億円を軸に調整しており、同社にとって過去最大級のM&A(合併・買収)になる。センサーなどにソフトを組み合わせた事業改善案を企業に提供しハード事業の幅を広げる。モノの売り切りが主体だった製造業でビジネスモデルの変革が加速する。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69787580Z00C21A3MM8000/