2024年12月5日(木曜日) 1ページ 韓国の話題

韓国の「共に民主党」など野党6党は4日、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の弾劾訴追案を国会に提出した。聯合ニュースによると、6~7日ごろの採決を計画する。非常戒厳宣言を巡る混乱を踏まえ、共同提出を決めた。金龍顕(キム・ヨンヒョン)国防相は辞意を表明したと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO85251090V01C24A2MM8000/

2024年10月12日(土曜日) 18ページ サイコロの話題

※電子版の記事はありません。日経本誌でご確認ください

2024年9月15日(日曜日) 1ページ 自民党総裁選の公約

自民党総裁選の9候補は14日、都内の日本記者クラブで公開討論会に臨んだ。実質賃金がプラスに転じるなど上向き始めた日本経済をさらに強くする戦略を巡って議論を交わした。成長加速に向けた改革や、派閥の政治資金問題を受けた党改革の断行を強調する声も相次いだと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO83484450V10C24A9MM8000/

2024年5月7日(火曜日) 1ページ インテルの話題

米インテルとオムロンなど国内14社が半導体を最終製品に組み立てる「後工程」を自動化する製造技術を日本で共同開発することが6日、わかった。2028年までに実用化する。日米でサプライチェーン(供給網)の地政学リスクを軽減すると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80480450X00C24A5MM8000/

2024年4月21日(日曜日) 1ページ GDPの話題

インドの名目GDP(国内総生産)が2025年に日本を上回る見通しとなった。国際通貨基金(IMF)の推計によると、インドのGDPは同年に4兆3398億ドル(約670兆円)となり、4兆3103億ドルの日本を抜いて世界4位に浮上する。円安でドル換算の日本のGDPが目減りし、従来予測より逆転時期が1年早まると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80176410R20C24A4MM8000/

2023年10月24日(火曜日) 1ページ 首相所信表明の話題

岸田文雄首相は23日の所信表明演説で、今後3年程度は持続的な賃上げや設備投資を拡大するための政策に集中すると表明した。ガソリン補助金の継続や期限つき所得減税などの物価高対策も掲げた。一方で防衛費増額や少子化対策など重要政策の財源論は置き去りとなっていると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75524720U3A021C2MM8000/

2023年9月27日(水曜日) 1ページ ASMLの話題

半導体製造装置大手、オランダのASMLが2024年後半をメドに北海道に技術支援拠点を新設する。最先端半導体の量産を目指すラピダスの工場設立や保守点検に協力し、28年ごろまでに国内人員を4割増やす。米中対立で東アジアの地政学リスクが高まる中、海外大手が日本で相次ぎ拠点開設に動いていると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74777870X20C23A9MM8000/

2023年6月21日(水曜日) 1ページ 中国、景気刺激へ利下げ

中国人民銀行(中央銀行)は20日、10カ月ぶりの利下げに踏み切った。住宅ローン金利などを下げて低迷が続く中国の不動産市場を下支えする狙いがある。

政府が2023年の目標に掲げる5%成長の実現は正念場を迎えている。政府はさらなる景気対策の検討を急ぐ。

米欧は根強いインフレ圧力を抑えるため利上げを進めてきた。中国が逆行する金融政策をとることで、人民元が一段と下落する可能性もあると日本経済新聞が報じています。。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72070060R20C23A6MM8000/

2023年5月8日(月) 3ページ バフェットさんの話題

著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる米投資会社バークシャー・ハザウェイが6日、年次株主総会を開いた。バフェット氏は約4万人の参加者を前に「台湾より日本のほうが良い投資先だ」と語るなど、日本株強気論が目立った。バークシャーでは投資先の国際分散の重みが増しており、地政学リスクが相対的に低い日本株が受け皿になっていると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70775670X00C23A5NN1000/

2023年3月16日(木) 1ページ 半導体協力の話題

韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は15日、日本経済新聞などの書面インタビューに応じた。韓国経済を支える半導体産業を巡り、日本と米国、台湾によるサプライチェーン(供給網)協力に期待を示した。日本が強化した韓国向け輸出管理に関しては「政策対話を通じ、解決策が早急に導き出されることを期待する」と指摘したと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69303010W3A310C2MM8000/