2025年4月10日(木曜日) 1ページ ホワイトナイトの話題

ミネベアミツミがセンサー大手の芝浦電子に買収提案する。芝浦電子に「同意なきTOB(株式公開買い付け)」を提案した台湾の電子部品大手の国巨(ヤゲオ)に対抗し、事実上のホワイトナイト(友好的な買収者)となる。芝浦電子が保有する車やロボットに欠かせない世界首位のセンサー技術の海外流出を防ぎつつ、電子部品事業の成長につなげると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87933630Q5A410C2MM8000/

2025年2月7日(金曜日) 1ページ 海外ファンドの話題

香港系ファンドのガウ・キャピタル・パートナーズが商業施設「東急プラザ銀座」(東京・中央)を買収することが6日分かった。価格は10億ドル(約1500億円)超とみられる。買収後は名称を変更し、2026年にも施設の改修を始める予定だ。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO86584600X00C25A2MM8000/

2024年6月14日(金曜日) 1ページ ファンケルの話題

キリンホールディングス(HD)は健康食品大手のファンケルを買収する。TOB(株式公開買い付け)で年内にも完全子会社化する。現在は約33%を出資する。買収額は約2100億円とみられる。ビール市場が伸び悩む一方、健康食品市場は世界で拡大している。ファンケル買収でノウハウを取り込み、ビール中心の経営からかじを切ると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO81382180U4A610C2MM8000/

2024年6月11日(火曜日) 1ページ 外資ファンドの話題

米欧の買収ファンド会社が日本企業への巨額投資に乗り出す。米ベインキャピタルは今後5年で5兆円と、直近5年の約2倍の投資計画を明らかにした。米ブラックストーンも不動産を含めて3年で1.5兆円の投入をめざす。米欧より高いリターンの見通しや円安など好条件にあるとの認識を強めているためだと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO81299510R10C24A6MM8000/

2024年4月27日(土曜日) 1ページ 日本KFCの話題

三菱商事が「ケンタッキーフライドチキン」を運営する日本KFCホールディングスの株式を米投資ファンドのカーライル・グループに売却する方向で最終調整に入ったことが26日、わかった。約35%の保有分すべてを売却する。カーライルは他の株主が保有する株式も取得し、非公開化するとみられると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80336970X20C24A4MM8000/

2024年4月16日(火曜日) 1ページ 統合、再編の話題

富士フイルムホールディングス(HD)とコニカミノルタは15日、オフィス向け複合機やプリンターなどの事務機事業で業務提携に向けた協議を始めると発表した。事務機の部材や部品の調達部門の統合などが対象となる。事務機市場ではペーパーレス化や在宅勤務の普及で需要は縮小している。業界再編の動きが広がり始めたと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80044820W4A410C2MM8000/

2024年2月18日(日曜日) 1ページ スノーピーク社の話題

アウトドア用品大手のスノーピークがMBO(経営陣が参加する買収)によって株式を非公開化する方針を固めたことが17日、わかった。米投資ファンドのベインキャピタルと組みTOB(株式公開買い付け)を実施すると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78572870Y4A210C2MM8000/

2024年2月16日(金曜日) 1ページ 政策保有株

SOMPOホールディングス(HD)は15日、傘下の損害保険ジャパンが抱えている約1.3兆円分の政策保有株式をゼロにすると表明した。株の持ち合いを通じた企業とのもたれ合いが保険料の事前調整行為の温床になったとして金融庁から売却加速を求められていた。東京海上日動火災保険も同日、ゼロにする可能性を示唆したと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78521270W4A210C2MM8000/

2024年2月9日(金曜日) 1ページ 第一生命のTOBの話題

第一生命ホールディングス(HD)は8日、福利厚生代行のベネフィット・ワンを買収することで同社の親会社パソナグループと合意したと発表した。9日からTOB(株式公開買い付け)を始める。医療情報サイト運営のエムスリーとの買収戦を制し、保険以外の事業の拡大につなげると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78360250Z00C24A2MM8000/

2024年2月7日(水曜日) 1ページ ローソンの話題

KDDIは6日、ローソンにTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。親会社で50%を持つ三菱商事以外の株式を買い付ける。TOB後に同社をKDDIと三菱商事が共同で経営する。KDDIとローソンが組むことで、ポイントや金融などを組み合わせて経済圏を構築する動きが広がると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78291530X00C24A2MM8000/