上場企業の配当と自社株買いを合わせた〇〇〇〇が15兆円超と最高を更新する見通しだと日経が報じています。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO40129040X10C19A1MM8000/
上場企業の配当と自社株買いを合わせた〇〇〇〇が15兆円超と最高を更新する見通しだと日経が報じています。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO40129040X10C19A1MM8000/
2018年に日本を訪れた外国人の消費額が、前年に比べて2%増の4兆5064億円と過去最高になったそうです。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO40077050W9A110C1EA2000/
こんにちは!夕刊ガールです!
夕刊ガールの有感アンテナ。第3回目は「海老蔵さんが團十郎襲名」です!
海老蔵さんが、来年5月に團十郎さんを襲名することが発表されました。この「襲名」とはなにかについてご存じでしょうか。襲名とは、偉大なる先人の名前を継ぐことだそうです。若くして亡くなられたお父さま、團十郎さんのお名前を継ぐことになります。単に名前を継ぐだけでなく、偉大な先人が背負ってきたものを時代に合わせて繋いでいく、役割となります。来年までのあと1年と4ヶ月、海老蔵さんはその覚悟を胸に、演技に磨きがかかると思われます。
夕刊ガールは有難いことに、まもなく、ボスである謎のマジシャンSと愉快な仲間のみなさんとで、歌舞伎を団体鑑賞させていただきます。ボスが歌舞伎の見どころを事前にレクチャーしてくれるのでより、楽しみが増します。特に、「俊寛」と「春興鏡獅子(しゅんきょうかがみじし)」を楽しみにしています。
以上、夕刊ガールでした。
政府は今春にも、電力や水道といった重要インフラ14分野の〇〇〇〇防衛対策に関する安全基準の指針を改定すると、日経が報じています。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO39836480Q9A110C1MM8000/
100種類を超える多数の遺伝子を同時に調べて、その患者に効果の高いがん治療につなげる治療法なのだそうです。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO39991050U9A110C1MM8000/
こんにちは!夕刊ガールです。
「夕刊ガールの有感アンテナ」第2回目は「USJチケット「変動価格制」導入!」です。
大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンが時期によって入場チケットの料金を変える「変動価格制」を10日から導入しました。
この「変動価格制」とは混雑の時期によって価格を変える仕組みで、導入前は7900円だった1デイ・スタジオ・パスは閑散期にあたる1月末までは500円安い7400円、春節など中国からの旅行者が増える2月以降は300円高い8200円、春休みとなる3月下旬は8700円と従来より800円高くなっています。
今回の「変動価格制」について、「毎日人気で混雑しているため高くても仕方ない」という意見もありますが、関東に在住している夕刊ガールにとっては繁忙期くらいにしか行くことができないので、この価格制にはショックです。
繁忙期のお客さんを分散化させて、お客さんの満足度を上げる狙いがあるといいますが、今回の料金改定は集客にどのような影響を与えるのでしょうか。