2020年4月1日(水) 日経新聞 きょうのことば ◯◯資金 企業が経費や税金、配当などを支払って、最終的に手元に残ったお金

業が経費や税金、配当などを支払って、最終的に手元に残ったお金。現預金のほか、すぐに売却できる有価証券など流動性の高い資産も含まれる。M&A(合併・買収)や設備投資、株主還元などに比較的自由に使え、この額が有利子負債を上回ると「実質無借金経営」と表現される。(日経新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57494840R00C20A4EA2000/

12月4日(水) 日経新聞 17面 アップルは「◯◯上手」

インターネットの巨人、グーグルとアップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コムの頭文字をとったGAFAは日本の投資家にもより身近になりつつある。財務内容から4社を分析すると、アップルが自己資本よりも◯◯が多い企業である点など、戦略の違いが浮き彫りになったと日経が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO52929190T01C19A2DTA000/

9月21日(土) 日経新聞 1面 日立、成長へ1兆円調達 財務、◯◯から◯◯に

日立製作所が「◯◯の財務」で成長戦略を再加速する。2022年3月期までの3年間に借入金や社債で約1兆円を調達。本業で稼ぐ資金なども合わせて、M&A(合併・買収)や設備投資を合計約4.5兆円と倍増させる。非中核事業の売却などで財務改善が進んだため、負債を活用して資本効率を高める戦略に転換する。これまで日本企業は借金返済を優先し、投資などは抑制してきた。そうした縮み志向を抜け出す企業が増えていく可能性があると日経が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO50045870Q9A920C1MM8000/

8月11日(日) 日経新聞 1面 ◯◯◯企業、倍増5300社 利払い、利益で賄えず 市場波乱で破綻も

借金の利払いを利益で賄えていない「◯◯◯企業」が増えている。2018年度は世界で約5300社と10年前の2倍超に膨らんだ。金融緩和の影響で収益力や財務が弱い企業でも負債に頼って「延命」できてしまうためだ。米連邦準備理事会(FRB)が10年半ぶりに利下げし、世界の中央銀行は緩和強化で追随し始めた。◯◯◯企業は今後さらに増殖し、市場混乱などのショックが加われば破綻が相次ぐ恐れがあると日経が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO48426310Z00C19A8MM8000/