12月30日(月) 日経新聞 きょうのことば ◯◯税 企業の事業活動でうまれた所得に課税する税金で、所得税や消費税と並ぶ税収の柱

企業の事業活動でうまれた所得にかける税で、所得税や消費税と並んで各国の税収の柱になってきた。経済のグローバル化とデジタル化が進み、国境にとらわれずに事業を展開する企業が増えたことで、所得を正確に把握し、適正に課税することが年々難しくなっている。各国税収での存在感が薄れつつある一方、国家間で税収を取り合う事例も頻発している。(日経より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO53987740Z21C19A2NN1000/

12月15日(日) 日経新聞 きょうのことば 世界の株式時価総額 10兆円超の日本企業は、◯社

※掲載が大幅に遅れましたことをお詫び申し上げます。

上場企業の市場価値を測る代表的な指標。企業の発行済み株式数に株価をかけ合わせて算出する。株式市場が企業の実力をどう評価しているかを示し、国際的な企業の実力比較にも用いられる。(日経新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO53379130U9A211C1EA2000/

12月4日(水) 日経新聞 17面 アップルは「◯◯上手」

インターネットの巨人、グーグルとアップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コムの頭文字をとったGAFAは日本の投資家にもより身近になりつつある。財務内容から4社を分析すると、アップルが自己資本よりも◯◯が多い企業である点など、戦略の違いが浮き彫りになったと日経が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO52929190T01C19A2DTA000/

11月28日(木) 日経新聞 きょうのことば ◯◯◯◯保護法 企業などが個人に関する情報を集めたり、事業活動に使ったりする際の法律

企業などが個人に関する情報を集めたり、事業活動に使ったりする際のルールを定めた法律。氏名や住所など個人を特定できる情報を集める際には目的を本人に伝える義務があり、また第三者に渡すときは本人から同意を得る必要がある。2003年に制定し、現行法は17年に全面施行した。(日経新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO52674180X21C19A1EA2000/

9月26日(木) 日経新聞 1面 米フェイスブックCEO単独インタビュー デジタル通貨「リブラ」とVR(◯◯◯◯)について語る

米フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)がシリコンバレーの本社で日本経済新聞社との単独インタビューに応じた。企業としての信頼回復が課題となるなか、まず製品をつくり問題があればその時点でやめるのではなく問題の先手を打つように経営のかじ取りを修正したと訴えた。◯◯◯◯(VR)で人々が交流する新サービスを2020年に立ち上げるほか、世界的な論争を呼んだデジタル通貨「リブラ」は実現をめざす意向を改めて示したと日経が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO50194180V20C19A9MM8000/

9月23日(月) 日経新聞 1面 米小売店、3年で1万店減 「アマゾン・◯◯◯◯◯」猛威

米アマゾン・ドット・コムが既存の小売業を脅かす「アマゾン・◯◯◯◯◯」が猛威を振るっている。米小売り大手のシアーズ・ホールディングスなど名門企業の経営破綻が相次ぎ、米国で閉鎖した店舗数から開店した店舗数を差し引いた純減数は2017年以降で計約1万店となった。米国で18年に閉鎖した店舗の面積が最高を更新し、さらに勢いを増す。ネット通販の普及が一段と進むとされる日本でも、小売業が対応を迫られると日経が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO50103920S9A920C1MM8000/

9月18日(水) 日経新聞 13面 日立、米にIOT◯◯◯◯

日立製作所はあらゆるモノがネットにつながる「IoT」事業の世界展開に本腰を入れる。2020年1月に、同事業の◯◯◯◯と位置づける新会社を米国に設立。生産設備の稼働監視や商業施設での購買分析などのサービスを幅広く提供する。現在の顧客は大半が国内だが、米アマゾン・ドット・コムなど「GAFA」と呼ばれるIT大手などが存在感を示す北米市場を積極開拓する。産業機器などハードだけでなく、サービスでも稼ぐ事業モデルを構築できるかの試金石となると日経が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO49912950X10C19A9TJ1000/

8月8日(木) 日経新聞 社説 米ITを支える事業構造◯◯

米国の大手IT(情報技術)企業の業績拡大が続いている。事業構造の◯◯を進め、成果が出始めてきたためだ。市場の独占や租税回避などが注目を浴びるなか、成長を持続させる経営の強さにも目を向ける必要があると日経が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO48329590X00C19A8EA1000/

7月14日(日) 日経新聞 朝刊3面 フェイスブック◯◯◯◯億円制裁金 米、個人情報保護を重視

米フェイスブックの個人情報の不正流用事件を巡り、米連邦取引委員会(FTC)が同社に◯◯億ドル(約◯◯◯◯億円)と過去最大の制裁金を科す方針を固めた。反トラスト法(独禁法)違反の疑いなどでも調査を進める。欧州に続き、米当局も個人情報の保護やデータ管理の徹底で巨大IT(情報技術)企業への攻勢を強める。個人情報の漏洩を巡る経営リスクが高まっていると日経が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO47343640T10C19A7EA2000/

6月3日(月) 日経新聞 朝刊1面 ◯◯◯◯人材 初任給優遇

ソニーは新入社員の初任給に差をつける取り組みを始める。(略)先端領域で高い能力を持つ人材については、2019年度から年間給与を最大2割増しとする。対象は新入社員の5%程度となる見通し。◯◯◯◯人材の獲得競争は業界や国境を越えて激化している。横並びの給与体系の見直しが進めば、より付加価値の高い分野に人材をシフトさせ、日本全体の生産性を高める効果が期待できそうだと日経が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO45595230S9A600C1MM8000/