2024年9月16日(月曜日) 1ページ 敬老の日

総務省は16日の「敬老の日」にあわせ、65歳以上の高齢者に関する統計を公表した。2023年の65歳以上の就業者数は22年に比べて2万人増の914万人だった。20年連続で増加し、過去最多を更新した。高齢者の就業率は25.2%で、65~69歳に限れば52%と2人に1人が働いていると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO83491810W4A910C2MM8000/

2024年9月15日(日曜日) 1ページ 自民党総裁選の公約

自民党総裁選の9候補は14日、都内の日本記者クラブで公開討論会に臨んだ。実質賃金がプラスに転じるなど上向き始めた日本経済をさらに強くする戦略を巡って議論を交わした。成長加速に向けた改革や、派閥の政治資金問題を受けた党改革の断行を強調する声も相次いだと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO83484450V10C24A9MM8000/

2024年6月22日(土曜日) 1ページ 国会閉会の話題

岸田文雄首相は21日、今国会の閉会を控えて首相官邸で記者会見を開いた。秋に経済対策の策定を目指し、年金世帯や低所得者への給付金支給を検討すると明らかにした。これに先立ち物価高対策として電気・ガス代の補助を8~10月に追加実施し、ガソリン補助金も年内に限り続けると表明したと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO81581780S4A620C2MM8000/

2023年9月24日(日曜日) 2ページ AI失業の話題

米国企業が人工知能(AI)の活用を理由にした従業員の解雇に動いている。大手通信会社などはAIで代替できる事務部門の雇用を削減。IBMはリスキリング(学び直し)の機会を提供し、配置転換を加速する。AIが理由の人員削減は全米で今年8月までに約4000人にのぼり、「AI時代」到来に向けた人材の流動化が始まったと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74693900T20C23A9EA1000/

2023年5月30日(火) 1ページ ソフト人材倍増の話題

ホンダは車載ソフトウエア人材を2030年に現在の2倍の1万人に引き上げる。インドIT(情報技術)企業と連携し、採用も増やす。トヨタ自動車も25年までに9000人を再教育しソフト人材に転身させる。電動化や自動運転が普及すると、車の競争力はハードよりもソフトが左右する。業態転換に近い変化を迫られるなか、各社は専門人材の確保を急ぐと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71441670Q3A530C2MM8000/

2023年1月16日(月) 1ページ 働き方の話題

全日本空輸(ANA)は2023年度から全客室乗務員を対象に週2日からの勤務も可能な制度を導入する。育児や介護などの理由を持つ乗務員に限った条件を改め、副業や地方居住をしやすくする。学び直しを促し、非航空分野など新事業の拡大につなげる。週休3日や4日を選べるようにする企業もあり、産業界で働き手のスキル向上へ多様な働き方を認める動きが広がってきたと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67601410W3A110C2MM8000/

2023年1月10日(火) 1ページ 国内全社員にDX教育

三井化学は役員を含む国内グループ会社の全社員約1万1000人を対象にDX(デジタルトランスフォーメーション)教育に取り組む。教育を中心にDX関連投資で2030年度までに1000億円を投じる。化学業界は人工知能(AI)などデジタル技術で新素材を効率よく探す技術革新の時代を迎えている。教育に手厚く投資し、自前で高い専門性を備える人材を育てると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67427830Q3A110C2MM8000/

2022年10月22日(土) 3ページ 雇用調整助成金

企業が従業員に支払う休業手当の費用を補助する制度。自然災害や感染症、経済危機などで事業縮小を余儀なくされた企業が雇用の維持に活用する。新型コロナウイルスの感染拡大前の2019年度の支給額は年50億円にも満たなかった。(日本経済新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65366920S2A021C2EA2000/

2022年10月13日(木) 1ページ 首相表明、学び直し拡充

岸田文雄首相は12日、5年間で1兆円を投じる「人への投資」について3本柱で進める方針を示した。転職者や副業する人を受け入れる企業への支援制度の新設や、働き手のリスキリング(学び直し)に取り組む企業への助成拡大などを挙げた。成長産業への労働移動を促すと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65088890T11C22A0MM8000/

2022年10月4日(火) 日本経済新聞 1ページ リスキリングに1兆円

第210臨時国会が3日召集され、岸田文雄首相は所信表明演説に臨んだ。成長産業への労働移動を促すリスキリング(学び直し)支援に5年で1兆円を投じる計画や電気代負担の軽減策などを打ち出した。成長に寄与しない補助金や無駄な予算の積み増しを排し、実効性を備えた具体策と迅速な執行が必要となると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64853720U2A001C2MM8000/