2023年12月11日(月曜日) 休刊日につき12月10日 28ページ 副業の話題

先日、「自炊はすでに副業」と言う言葉を聞いて、思わず、膝を叩(たた)いた。自炊せずになんでも買って食べていたら、一カ月に何万円もかかってしまう。自炊しなければならない、と考えるのではなくて、これは自宅でできる、効率のいい副業なんだ、と考えてみては?(日本経済新聞より引用)

2023年1月16日(月) 1ページ 働き方の話題

全日本空輸(ANA)は2023年度から全客室乗務員を対象に週2日からの勤務も可能な制度を導入する。育児や介護などの理由を持つ乗務員に限った条件を改め、副業や地方居住をしやすくする。学び直しを促し、非航空分野など新事業の拡大につなげる。週休3日や4日を選べるようにする企業もあり、産業界で働き手のスキル向上へ多様な働き方を認める動きが広がってきたと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67601410W3A110C2MM8000/

2022年10月22日(土) 3ページ 雇用調整助成金

企業が従業員に支払う休業手当の費用を補助する制度。自然災害や感染症、経済危機などで事業縮小を余儀なくされた企業が雇用の維持に活用する。新型コロナウイルスの感染拡大前の2019年度の支給額は年50億円にも満たなかった。(日本経済新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65366920S2A021C2EA2000/

2022年10月13日(木) 1ページ 首相表明、学び直し拡充

岸田文雄首相は12日、5年間で1兆円を投じる「人への投資」について3本柱で進める方針を示した。転職者や副業する人を受け入れる企業への支援制度の新設や、働き手のリスキリング(学び直し)に取り組む企業への助成拡大などを挙げた。成長産業への労働移動を促すと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65088890T11C22A0MM8000/

2022年6月25日(土) 日本経済新聞 1面 副業解禁、企業に促す

厚生労働省は企業に対し、従業員に副業を認める条件などの公表を求める方針だ。副業を制限する場合はその理由を含めて開示するよう促す。働く人は勤め先を選ぶときに、副業のしやすさを判断材料にできるようになる。副業を認める企業は増えつつあるが、大企業ほど慎重な傾向があり、情報を開示してもらうことでさらなる普及を目指す。働き方の多様化につながり、雇用の流動化の後押しにもなると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62057740V20C22A6MM8000/

2021年3月20日(土) 日本経済新聞 11面 フリーランス 1000万人争奪 2.6兆円市場 成長も

個人のスキル仲介を手がけるココナラが19日、東証マザーズに上場した。同社はフリーランスらの仲介大手の一角で約200万人のサービス登録者を抱える。国内に1千数百万人いるフリーランスを巡っては仲介会社が相次ぎ上場しており、個人の技能をやり取りする「スキルシェア」市場は2030年度には最大2兆6千億円になるとの試算もあると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70170050Z10C21A3TJC000/

9月11日(水) 日経新聞 2面 機械学習 裏で支える◯◯◯◯◯◯◯◯

ネットサービスの急成長を支え、日々進化する人工知能(AI)。人間の仕事を奪うとの懸念も強いが、実はそのAIを機能させるために驚くほどの手間と労力がかかっている。そんなAIを裏で支えるのが「◯◯◯◯◯◯◯◯」だ(日経新聞より引用)。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO49653590Q9A910C1EA1000/