2020年10月7日(水) 日本経済新聞 1面 デジタル行政、◯◯の20年

行政のデジタル化を掲げる菅義偉政権が発足した。だが日本政府は20年前にも「5年で世界最先端のIT(情報技術)国家を目指す」との目標を掲げていた。過去の失敗の教訓と改革成功へのヒントを探ると日本経済新聞が特集しています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64694840W0A001C2MM8000/

2020年9月16日(水) 日本経済新聞 きょうのことば ◯◯◯◯報告 都道府県や市町村の境を越えて住所を移した人数の推移をまとめた統計

都道府県や市町村の境を越えて住所を移した人数の推移をまとめた統計。総務省が住民基本台帳を基に毎月、集計・公表している。以前は日本国籍を持つ国内居住者が対象だったが、2013年7月から外国人も加えて計算する現在の仕組みになった。厚生労働省の人口動態統計とは異なり、出生や死亡による自然増減は含まない。(日本経済新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63891860V10C20A9EA2000/

2020年9月6日(日) 日本経済新聞 きょうのことば ◯◯◯◯庁 省庁横断でデジタル化を進める権限を持つ組織

省庁横断でデジタル化を進める権限を持つ組織。電子政府の進み具合を示す国連のランキングで2020年に首位のデンマーク、同2位の韓国はこうした組織を置く。エストニアも政府主導で電子化を進めたことで知られ、個人認証に必要なIDカードはほぼ100%の国民が保有する。20年は3位とここ数年で急浮上した。(日本経済新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63503130W0A900C2EA2000/

2020年8月10日(月) 日本経済新聞 きょうのことば ◯◯ 企業がビッグデータや人工知能、IoTなどのITを駆使し、製品やサービス、ビジネスモデルを変革すること

企業がビッグデータや人工知能(AI)、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」などのIT(情報技術)を駆使し、製品やサービス、ビジネスモデルを変革すること。さらにITで業務や組織の運営、企業文化も含めて改革することを指す。(日本経済新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62485890Z00C20A8NN1000/

2020年7月19日(日) 日本経済新聞 きょうのことば ◯◯◯ ロボティック・プロセス・オートメーションの略

ロボティック・プロセス・オートメーションの略。データ入力や請求書作成、経理などの定型作業を専用ソフトウエアの力を使って自動化すること。デジタルレーバー(仮想知的労働者)とも呼ばれ、自動化の過程に人工知能(AI)が活用されることもある。特に膨大な量の反復作業の処理との相性が良い。近年、世界的な働き方改革の潮流の中、労働時間の短縮や人件費削減のツールとして注目を集めている。(日本経済新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61697890Y0A710C2EA2000/

2020年6月26日(金) 日本経済新聞 5面 デジタル投資、◯% コロナ補正、既存事業が中心

新型コロナウイルスに対応した2度にわたる2020年度補正予算はデジタル化関係費が全体の◯%程度だった。海外に比べ行政のデジタル化が遅れるなか、巨額予算に占めるIT(情報技術)投資はわずか。政府は21年度予算で官民のデジタル化に重点を置く。規制緩和や人材配置を併せて検討する必要があると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60786090V20C20A6EE8000/

2020年6月4日(木) 日経新聞 1面 DX(デジタル◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯)革命 企業明暗

新型コロナウイルスの感染拡大で消費行動が大きく変わるなか、デジタルトランスフォーメーションの巧拙が企業の明暗を分けている。米ウォルマートやウォルト・ディズニーは店舗やテーマパークでの集客の落ち込みをネット販売や動画配信事業で補った。日本でもニトリホールディングスなどがデジタル対応を強化しているが、取り組み企業の数では米に劣る。DXに遅れた企業は業績も振るわない。デジタル対応力が企業の「コロナ耐性」を左右しはじめたと日経が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59933220T00C20A6MM8000/

2020年1月3日(金) 日経新聞 1面 ◯◯買収で成長素早く 昨年、国内案件の3割超

日本国内のM&A(合併・買収)市場で、2019年には売り手の3社に1社が◯◯(◯◯◯◯)企業となった。経済・サービスのデジタル化は加速しており、あらゆる業種でビッグデータ活用が企業の競争力を左右する。世界でも件数・金額ともに最高になったと日経が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO53311460T11C19A2MM8000/

2020年1月1日(水) 日経新聞 1面 さびつく成長の公式 逆境の◯◯主義

◯◯主義の常識がほころびてきた。資本を集め、人を雇い、経済が拡大すれば社会全体が豊かになる──。そんな「成長の公式」が経済のデジタル化やグローバル化で変質し、格差拡大や環境破壊などの問題が噴き出す。この逆境の向こうに、どんな未来を描けばいいのだろう。(日経より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO53985650Z21C19A2MM8000/

12月30日(月) 日経新聞 きょうのことば ◯◯税 企業の事業活動でうまれた所得に課税する税金で、所得税や消費税と並ぶ税収の柱

企業の事業活動でうまれた所得にかける税で、所得税や消費税と並んで各国の税収の柱になってきた。経済のグローバル化とデジタル化が進み、国境にとらわれずに事業を展開する企業が増えたことで、所得を正確に把握し、適正に課税することが年々難しくなっている。各国税収での存在感が薄れつつある一方、国家間で税収を取り合う事例も頻発している。(日経より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO53987740Z21C19A2NN1000/