2020年6月15日(月) 新聞休刊日 14日付日経新聞7面 「◯◯◯決済」世界で主流 感染防止、クレカも非接触

経済活動が再開されるなか、支払いをするときの接触を減らす動きが世界で広がっている。スマートフォンやICチップを使えば感染防止につながると、各国政府も普及に乗り出す。セキュリティーや購買データ提供への消費者の抵抗感は薄れてきた。脱現金でデジタル化が進めば、生産性が高まる可能性もあると日経が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60339360T10C20A6EA5000/

2020年6月14日(日) 日経新聞 1面 捜査・逮捕令状を◯◯化 政府・最高裁が検討

政府と最高裁は刑事手続きの◯◯◯◯◯化に向けて検討を始める。まず家宅捜索や逮捕などに必要な裁判所の令状について、◯◯◯◯◯で発行することを探る。刑事手続きの迅速化や裁判所の負担軽減が期待できると日経新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60339010T10C20A6MM8000/

2020年6月13日(土) 日経新聞 1面 欧州、◯◯勤務が標準に 独英、法制化の動き。米、企業主導で定着へ

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い本格化した◯◯勤務を定着させる動きが広がっている。欧州では「◯◯勤務権」の法制化が始まり、米国企業は◯◯勤務の恒久化を決める例が相次ぐ。日本でも実施企業は増えたが、ルール作りなどで遅れている。◯◯勤務は企業の競争力も左右する可能性がある。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60324760S0A610C2MM8000/

2020年6月12日(金) 日経新聞 1面 ◯◯減免、交渉が長期化 再開後も収入戻らず

外食など事業者と家主との◯◯減免交渉が長期化している。緊急事態宣言の解除後も収入が戻らず、長期の減額を求めるテナントが多い。政府がまとめた「◯◯支援給付金」は、多店舗経営の事業者には十分な支援にならない見通し。交渉次第で店舗閉鎖が広がりかねないと日経が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60259610R10C20A6MM8000/

2020年6月11日(木) 日経新聞 1面 つながる工場 攻撃◯倍 サイバーリスク IoT普及で高まる

企業の工場や施設を狙ったサイバー攻撃の被害が深刻だ。8日に攻撃を受けたホンダでは世界の9工場で生産が一時止まった。あらゆるモノをネットでつなぐ「IoT」の普及で、工場がネットワークにつながり攻撃のリスクが高まっている。新型コロナウイルス感染拡大で在宅勤務が進み工場の遠隔操作も広がる中、製造業へのサイバー攻撃は◯倍に増加している。企業はサイバー対策の強化が迫られそうだと日経が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60219190Q0A610C2MM8000/

2020年6月10日(水) 日経新聞 13面 『◯◯が生活の基盤に』ノキア前会長

次世代通信規格「◯◯」などデジタル技術の革新について議論する「世界デジタルサミット2020」(日本経済新聞社主催)が9日、閉幕した。世界のIT(情報技術)大手の幹部からは、新型コロナウイルスの感染拡大がデジタル変革を促し、◯◯がイノベーションのインフラになるとの声が相次いだと日経が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60154490Z00C20A6TJ2000/

2020年6月9日(火) 日経新聞 1面 損保支払い 世界で◯兆円

新型コロナウイルスのまん延で、世界の損害保険会社に損失が広がり始めた。東京五輪などイベントの中止・延期などの補償が増え、2020年の業界全体の保険金支払いは約◯兆円と過去最大規模になる見通し。保険料上昇につながるとの見方が強まっていると日経が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60103360Y0A600C2MM8000/

2020年6月8日(月) 日経新聞 きょうのことば ◯◯主義 職務の成果に応じて給与額などが決まる報酬制度

職務の成果に応じて給与額などが決まる報酬制度。欧米企業ではジョブ型で職務内容を厳格に規定しているため、客観的に成果を評価しやすい面がある。一方、日本では会社の在籍期間に合わせて自動的に報酬が上がる年功序列に加え、職務の範囲を限定しない採用が多く、成果主義を取り入れるのが難しいとされる。(日経新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60086010X00C20A6NN1000/

2020年6月7日(日) 日経新聞 7面 ◯◯◯◯、不要か必要か

「アフターコロナ」も見据えた働き方をめぐって、米シリコンバレー企業の判断が割れている。ツイッターが世界の全従業員に無期限で在宅勤務を認める一方、アップルは段階的に◯◯◯◯勤務に戻す方針だ。様々な専門性を持つ従業員が部門を超えて交わる◯◯◯◯は各社の創造性の源泉にもなってきた。生産性を最大化するための最適解はまだみえない。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60077280W0A600C2EA5000/

2020年6月6日(土) 日経新聞 1面 ◯◯競争力 コロナが試す

新型コロナウイルス対策を巡って、最新のデジタル技術やデータ活用を取り入れる動きが世界で広がる。先進事例からは、まず走り出す迅速さ(スピード)、官と民の連携(シェア)、使う手段や情報の臨機応変な代用(サブスティチュート)という「3つのS」の重要性が浮かぶ。危機対応で各国政府の◯◯競争力が試されるなか、日本の出遅れは際立つと日経が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60046200V00C20A6MM8000/