2024年3月17日(日曜日) 6ページ FOMCの話題

米連邦準備理事会(FRB)は19~20日、米連邦公開市場委員会(FOMC)を開く。金融引き締めをいつ、どのように転換するかが議題だ。参加者が公表する利下げ予想に加え、量的引き締め(QT)の減速への言及が焦点となると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79311710W4A310C2EA4000/

2024年2月2日(金曜日) 3ページ 米株市場なお楽観

米連邦準備理事会(FRB)の3月利下げ観測が後退し、1月31日の米株式市場でダウ工業株30種平均は前日比317ドル(0.8%)安で終えた。インフレ減速の継続をさらに確認したいというパウエル議長の方針を受け、ゴールドマン・サックスは5月、バンク・オブ・アメリカは6月の利下げ予想に変えたと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78171350R00C24A2EA2000/

2023年12月15日(金曜日) 1ページ アメリカ金利の話題

米欧のインフレとの戦いは転換点を迎えた。米連邦準備理事会(FRB)が2022年3月に始めた利上げは事実上終結し、焦点は24年の利下げ時期に変わった。世界経済のリスクは新型コロナウイルス禍を契機とした高インフレから、利上げに伴う景気減速の度合いに重心を移しつつある。24年は世界的に利下げが進むとの見方が多いと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76974750V11C23A2MM8000/

2023年11月30日(木曜日) 3ページ 外国為替の話題

外国為替市場でドル高基調の修正が強まっている。米連邦準備理事会(FRB)のウォラー理事が28日の講演で利下げ開始に言及し、米金利は大幅に低下した。ドルは幅広い通貨に対して売られ、円は一時1ドル=146円台と2カ月半ぶりの水準まで上昇したと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76533030Z21C23A1EA2000/

2022年6月10日(金) 日本経済新聞 3面 マイナス金利

民間銀行が中央銀行にお金を預け入れる際の金利をマイナスにする政策。通常は預金をすれば利息を得られるが、逆に銀行が中銀に預金をすると損失を被る状況にする。中銀は銀行に対してお金を企業や家計への貸し出しに回すよう促し、企業の設備投資や家計の消費を増加させて、物価上昇や経済の活性化につなげる狙いがある。(日本経済新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61599640Z00C22A6EA2000/