2024年7月12日(金曜日) 1ページ 円急騰の話題

米労働省が11日発表した6月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比の上昇率が3.0%となった。家賃やガソリンの値上がりが弱まり、3.1%の市場予想を下回って3カ月連続で鈍った。対ドルの円相場は一時、1ドル=157円台半ばとCPI発表前から4円ほど円高が進んだ。

財務省の神田真人財務官は11日夜、円買い介入を実施したかを聞かれ「介入の有無についてはコメントする立場にない」と語ったと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO82039200S4A710C2MM8000/

2024年4月11日(木曜日) 1ページ 外国為替と米CPIの話題

10日の外国為替市場で円が対ドルで下落し、一時1ドル=152円台後半を付けた。1990年6月以来およそ34年ぶりの円安・ドル高水準。10日に米労働省が発表した3月の消費者物価指数(CPI)の上昇率が市場予想を上回り、米連邦準備理事会(FRB)が早期に利下げに動くのは難しいとの観測が強まったと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79942890R10C24A4MM0000/

2023年10月10日(火曜日) 新聞休刊日につき、10月9日 13ページ 株式の見通し

今週の米株式相場は底堅い展開となりそうだ。9月の米消費者物価指数(CPI)や米卸売物価指数(PPI)の発表を控えて様子見の姿勢がみられる一方、足元の株価下落や9月の米雇用統計を通過した安心感による買い戻しも入るだろうと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75112850Y3A001C2ENG000/

2023年8月6日(日曜日) 3ページ 日銀修正の話題

円相場を決める主導権が日本から米国の金融市場に移っている。米国債の格下げなどで米金利が上昇し、ドルの運用メリットが強まった。機関投資家に加えて個人投資家もドル買いを進めたことが、足元の円安を主導している。円安阻止を狙ったとされる日銀による長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)修正の効果がかすみ出していると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO73396430V00C23A8EA2000/

2022年12月12日(月) 新聞休刊日につき、12月11日 3ページ 消費者物価指数

消費者が日常的に購入する商品やサービスの価格を指数化した指標。CPIと呼ばれ、総務省が毎月公表する。食料品や家電の価格、公共料金などを含み、指数化のための品目の比重は家計調査の結果などをもとに決める。指数には複数の種類があり、総合指数では価格変動が大きい生鮮食品を除いた「コア指数」が代表的だ。(日本経済新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66734470R11C22A2EA2000/

2022年12月2日(金) 2ページ 賃金インフレ注視

米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は11月30日の講演で、利上げ幅を縮小する時期が「早ければ12月になる」と発言した。12月13~14日の次回会合で利上げ幅を11月までの0.75%から0.5%に圧縮するシナリオが軸となる。賃金インフレが続くなか、利上げ停止時期を慎重に見定める姿勢をにじませたと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66477620S2A201C2EA1000/

2022年7月14日(木) 日本経済新聞 1ページ 米消費者物価9.1%上昇

米労働省が13日発表した6月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比の伸び率が9.1%だった。ガソリン高や堅調な雇用環境を背景に前月より伸びを高めた。米連邦準備理事会(FRB)が大幅な金融引き締めで沈静化を図る公算が大きくなっており、急激な利上げが景気後退を招く懸念も広がっていると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62591080U2A710C2MM8000/

2022年7月11日(月) 日本経済新聞 8ページ THIS Week 株式

今週の米株式市場は上値の重い展開になりそうだ。6月の消費者物価指数(CPI)、主要企業の4~6月期決算発表を控え、内容次第で投資家のリスク回避姿勢が強まる可能性がある。参院選の与党勝利は市場の想定通りで、安心感から日本株を下支えしそうだと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62479060Q2A710C2ENG000/

2022年6月17日(金) 日本経済新聞 1面 米金利 秋にも3%超え

米連邦準備理事会(FRB)は15日、27年7カ月ぶりとなる0.75%の利上げを決めた。インフレの加速が止まらず、直前まで強く示唆してきた0.5%の利上げ幅の変更に追い込まれた。今回の利上げは通常(0.25%)の3倍の規模で、政策金利は今秋にも3%を超える見通しだ。失速リスクに直面する米経済だけでなく、過剰債務を抱え耐久力が乏しい世界経済にも試練が訪れると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61792700X10C22A6MM8000/

2022年6月11日(土) 日本経済新聞 1面 米消費者物価

米労働省が10日発表した5月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比の伸び率が8.6%となった。3月の8.5%をさらに上回り、40年5カ月ぶりの水準となった。新型コロナウイルス禍で控えていた旅行などの「リベンジ消費」も夏にかけて物価を押し上げ、インフレは高止まりしそうだ。米連邦準備理事会(FRB)による急ピッチの利上げが長引く可能性もあると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61642620R10C22A6MM8000/