2021年3月28日(日) 日本経済新聞 5面 IT人材 自治体に橋渡し

政府は2021年度から地方自治体のデジタル人材の確保を支援する。IT(情報技術)に詳しい民間人材を自治体に紹介し、雇用する場合は国が必要な経費を補う。9月にデジタル化の司令塔として新設するデジタル庁の採用活動で集めた情報を生かすと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70419380X20C21A3EA3000/

2021年3月13日(土) 日本経済新聞 1面 楽天、郵政と資本提携

楽天は12日、第三者割当増資で2423億円を調達すると発表した。日本郵政、中国ネット大手の騰訊控股(テンセント)のほか、米ウォルマートなどが引受先となる。調達した資金は主に国内の携帯電話事業に投入し、基地局整備などに使う。巨額の先行投資で赤字が続く楽天は自前主義を転換し、グローバルに資本提携を広げる戦略に軸足を移すと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69958420T10C21A3MM8000/

2021年3月4日(木) 日本経済新聞 1面 DX教育し派遣 アウトソーシング社 接客業3000人採用

技術者派遣大手のアウトソーシングは、飲食や小売業など約3000人を採用し、デジタル人材に教育してIT(情報技術)企業などに派遣する。新型コロナウイルス下で接客業を中心に雇用環境が悪化する一方、デジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組む企業が増え、デジタル人材は不足している。スキル転換を促し、需給のミスマッチを解消すると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69635880U1A300C2MM8000/

2021年1月27日(水) 日本経済新聞 1面 ◯◯デジタル払い 今春に 政府解禁 銀行口座介さず

政府は今春から企業が◯◯を銀行口座を介さずに支払えるようにする。従業員のスマートフォンの決済アプリなどに振り込む方式を認める。利用者は銀行からお金を引き出す手間がなくなる。遅れていた日本のキャッシュレス化を進める契機になりそうだ。給与振込口座を起点に預金を集める従来の銀行のビジネスモデルに影響をもたらす可能性もあると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68546910X20C21A1MM8000/

2021年1月12日(火) 日本経済新聞 9面 アメリカ見本市「◯◯◯」開幕 コロナ下のDX焦点

世界最大のデジタル技術見本市「◯◯◯」が11日(米国時間)開幕した。例年は米ラスベガスの巨大展示場に4千社以上が集結するが、今年はコロナ禍の影響でオンラインのみという異例の開催になる。主催者も出展企業も、デジタルトランスフォーメーション(DX)によるニューノーマル(新常態)への対応が問われるイベントとなると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68056300R10C21A1TJC000/

2020年12月12日(土) 日本経済新聞 13面 未経験3万人「◯◯◯◯化」 DX人材不足解消急ぐ

日本マイクロソフトや国内IT大手各社が、IT部門以外のプログラミング未経験者でも業務ソフトを開発できる「◯◯◯◯兼務人材」の育成事業に取り組む。顧客企業向けの研修などを通じて2021年に国内で3万人超が育つ見通し。企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が進まない要因の一つとされる◯◯◯◯人材不足の解消を急ぐと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67267690R11C20A2TJ2000/

2020年11月26日(木) 日本経済新聞 1面 ◯◯下の株高 IT主導 緩和マネー、一極集中

米ダウ工業株30種平均が24日、史上初めて3万ドル台に乗せた。成長を続ける巨大IT企業がけん引する産業構造の転換で、2万ドルを付けた17年から4年弱で1万ドル上昇した。新型コロナウイルスによる経済危機が生んだ未曽有の株高は、緩和マネーが支えで、実体経済とのズレも目立つと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66650140W0A121C2MM8000/

2020年10月26日(月) 日本経済新聞 13面 明治時代にも論争 連載『◯◯◯文化を問う』

◯◯◯の歴史は古い。「◯◯◯の文化史」(新関欽哉著、吉川弘文館)によると◯◯◯の原型といえる円筒印章を発明したのは、世界四大文明の一つであるメソポタミア文明の最初の担い手、シュメール人だった。紀元前3300年ごろの陶片に円筒印章によるなつ印の跡があり、彼らが人類で最初に発明したとされるくさび形文字よりも古いとの説もある。(日本経済新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65362220T21C20A0TCJ000/

2020年10月21日(水) 日本経済新聞 きょうのことば ◯◯◯◯攻撃 手口巧妙化、国家の関与も。 パソコンやサーバーのネットワーク上でシステムを破壊して情報を盗んだり、業務を妨げたりすること

パソコンやサーバーのネットワーク上でシステムを破壊して情報を盗んだり、業務を妨げたりすること。様々な手口があり、サーバーに大量のデータを送りつけて通信機能を停止させるのを「DDoS」攻撃と呼ぶ。サーバーに不正アクセスするハッキングや、マルウエア(悪意あるプログラム)を使った情報の窃取もある。(日本経済新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65254940R21C20A0EA2000/

2020年10月15日(木) 日本経済新聞 1面 金融機関の行政手続き 1800種類、現状は1割 来年度に完全◯◯化

出遅れていた金融分野の行政手続きのデジタル化が動き出す。金融庁は約1800種類ある銀行や保険、証券会社などからの申請や届け出を2021年度中にすべてオンライン化する。現在は9割超を紙の書類で受け付けている。非効率な手続きを改め、迅速なサービス展開を後押しする。金融機関には顧客との取引の◯◯化も加速するよう促すと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65012560U0A011C2MM8000/