2023年6月5日(月) 8ページ 33年ぶりの檜舞台

日本の街を歩き回る訪日外国人(インバウンド)。羽振りよく買い物を楽しみ、今年1~3月の1人当たり旅行消費額は21.2万円にのぼった。新型コロナ禍前の2019年1~3月には14.7万円だったのと比べて44%も増えた。

株式市場では外国人投資家が4月以降、日本株を爆買いしている。株式買越額は5月第4週までの9週連続で合計7.4兆円に(財務省調べ)。日経平均株価は3万1000円台に乗せ、33年ぶりにバブル後の高値をつけたと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71562470S3A600C2TCS000/

2023年5月17日(水) 1ページ TOPIXの話題

16日の東京株式市場で東証株価指数(TOPIX)が3日続伸し、前日比12.33ポイント(0.6%)高の2127.18で終え、1990年8月3日(2174.67)以来およそ33年ぶりの高値水準をつけた。日経平均株価は節目の3万円に接近した。海外マネーの流入が水準を押し上げた。2023年3月期決算発表の一巡で、日本企業による株主還元方針の公表が相次いでおり、投資家に好感されていると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71068360X10C23A5MM8000/

2022年11月27日(日) 1ページ 老いるニッポンの株主

日本企業の株主が老いている。この30年で70代以上の保有額は全体の1割台から4割台に高まった。人口構成を超えるスピードで高齢層に偏った背景に若・中年層の日本株離れがある。国内のリスクマネーが減少に向かっていると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66325690X21C22A1MM8000/

2021年12月31日(金) 日本経済新聞 1面 時価総額伸び最大

2021年は世界的な株高の一年となった。新型コロナウイルス下でも経済活動の再開が進み景気回復期待が高まった。世界の株式時価総額の年間増加額は約18兆ドル(約2000兆円)と過去最大。22年は米連邦準備理事会(FRB)の総資産の縮小など金融引き締めが視野に入り、変調を懸念する声も増えている。

東京株式市場では30日の大納会で、日経平均株価が前日比115円17銭(0.4%)安の2万8791円71銭で取引を終えた。年末終値としては1989年のバブル期のピーク以来32年ぶりの高値水準となったと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78886240R31C21A2MM8000/

2020年12月26日(土) 日本経済新聞 きょうのことば ◯◯◯◯◯ 日本株の指数の一つである東証株価指数のこと

日本株の指数の一つである東証株価指数のこと。「Tokyo Stock Price Index」の略称。東京証券取引所第1部の上場全銘柄(2200社弱)を対象とし、毎営業日に1秒間隔で算出・公表している。1968年1月4日の時価総額を100とし、時価総額が現時点でどのくらい増減したかを表している。20年12月25日の終値は1778.41。(日本経済新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67743860W0A221C2EA2000/

2020年11月7日(土) 日本経済新聞 1面 日経平均株価 ◯年ぶり高値 終値24325円

日本株が約◯年ぶりとなるバブル崩壊後の高値を付けた。6日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸し、終値は2万4325円と◯◯◯◯年11月以来の高値となった。米大統領選を巡る不透明感が和らぎ、世界の投資家が運用リスクをとる姿勢を強めている。2021年以降の国内景気や企業業績の回復期待も後押ししていると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65960580X01C20A1MM8000/

2020年3月17日(火) 日経新聞 きょうのことば ◯◯◯ 英語の頭文字をとったもので、取引所に上場している投資信託を指す

取引所に上場している投資信託を指す。日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)など株価指数に連動するよう運用しているものが多い。日銀は金融緩和の一環として国債などとともに購入を拡大してきた。(日経新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO56872470X10C20A3EA2000/

12月29日(日) 日経新聞 1面 ◯◯◯ 株価を1株利益で割って算出する指数

日経平均株価は1989年の12月29日に史上最高値の3万8915円をつけた。それから30年。現在の株価はまだ当時の6割の水準だ。歴史に刻まれた米大恐慌時ですら株価は1929年の高値から25年で元に戻り、日本株の低迷は主要国で過去最長だ。個人は今後日本株とどう向き合っていけばいいのか。(日経から引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO53902700X21C19A2MM8000/

12月23日(月) 日経新聞 きょうのことば ◯◯◯ Exchange Traded Fundの頭文字をとったもので、取引所に上場している投資信託を指す三文字

Exchange Traded Fundの頭文字をとったもので、取引所に上場している投資信託を指す。日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)など株価指数に連動するよう運用するものが多い。債券や商品を組み入れるタイプもある。通常は上場していない投信に比べて運用コストが低い。調査会社ETFGIによると世界のETF本数は約7900本にのぼる。(日本経済新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO53675460S9A221C1NN1000/