2024年7月3日(水曜日) 9ページ 半導体メモリーの話題

米エヌビディアを起点にした人工知能(AI)関連株の物色が半導体メモリー株に及んでいる。生成AI向けの画像処理半導体(GPU)に組み込む高性能メモリーの需要が急拡大しているためだ。5日にはメモリー大手、韓国サムスン電子が4~6月期決算の速報値を公表する。半導体株相場の行方を占いそうだと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO81813760S4A700C2ENG000/

2024年1月30日(火曜日) 1ページ 光の半導体の話題

NTTは次世代通信基盤「IOWN(アイオン)」の中核技術で大幅な消費電力削減につながる光半導体を開発する。米インテルなど半導体メーカーと連携し、韓国半導体大手のSKハイニックスとも協力する方向で調整する。日本政府が計約450億円を支援する。データインフラはデジタル社会の要となる。日米韓連合で国際標準のデータ基盤技術の確立を狙うと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78061270Z20C24A1MM8000/