2024年9月23日(月曜日) 1ページ ROEの話題

上場企業の資本効率が伸び悩んでいる。2025年3月期の自己資本利益率(ROE)は2年ぶりに下がる見通しだ。値上げの一服や円安効果の縮小で利益が減るのに加え、前期の好業績で手元資金が積み上がる。資本効率の改善に向け、成長投資を拡大する余地は大きいと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO83630790T20C24A9MM8000/

2020年12月18日(金) 日本経済新聞 2面 ◯◯◯◯株 市場そっぽ

日本株を巡る不可解な現象が市場で議論を呼んでいる。11月に世界で同時に起きた◯◯◯◯(割安)株の反発が日本だけ不発に終わったのだ。なぜ、日本のバリュー株だけが買われないのか。原因を探ると、日本市場の課題がみえてくる。(日本経済新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67447500Y0A211C2EA1000/

9月21日(土) 日経新聞 1面 日立、成長へ1兆円調達 財務、◯◯から◯◯に

日立製作所が「◯◯の財務」で成長戦略を再加速する。2022年3月期までの3年間に借入金や社債で約1兆円を調達。本業で稼ぐ資金なども合わせて、M&A(合併・買収)や設備投資を合計約4.5兆円と倍増させる。非中核事業の売却などで財務改善が進んだため、負債を活用して資本効率を高める戦略に転換する。これまで日本企業は借金返済を優先し、投資などは抑制してきた。そうした縮み志向を抜け出す企業が増えていく可能性があると日経が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO50045870Q9A920C1MM8000/

5月23日(木) 日経新聞 朝刊1面 自社株買い急増、◯割増3.4兆円 今年度、カネ余り

上場企業の自社株買いが急増している。2019年度の自社株買い計画額は21日時点で約3兆4千億円と前年同期比○割増だった。三菱地所など資本効率を改善するため、株主還元策を見直す企業が相次いでいるためだ。ファナックなど減益でも自社株買いに踏み切る例も増えている。18年度の自社株買い額は日銀の上場投資信託(ETF)購入額を上回り、日本株の重要な下支え役となっていると日経が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO45116150S9A520C1MM8000/

5月15日(水) 日経新聞 朝刊16面 三菱地所、初の◯◯◯◯◯

三菱地所は14日、同社初となる◯◯◯◯◯を実施すると発表した。1000億円分を買い入れる。これまで都市開発を中心に成長投資を優先してきたが、積み上がった資金を活用して資本を圧縮し、自己資本利益率(ROE)向上に振り向ける。余剰資金を活用した資本効率の改善の動きが広がっていると日経が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO44780680U9A510C1DTB000/