2023年5月24日(水) 9ページ ハイテク傾斜の話題

米地銀が破綻し金融システム不安が急浮上した2023年1~3月に著名投資家や有力ヘッジファンドはどのような米国株を売買したのか。米証券取引委員会(SEC)に提出した保有株の開示からは相場の先行きの不透明感が強い中、騰勢を強めているハイテク銘柄に傾斜する傾向が見て取れた。銀行株については持ち分を減らしてリスクを回避する投資家が大半だったと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71264640T20C23A5ENG000/

2022年2月14日(月) 新聞休刊日 13日付日本経済新聞 5面 米上場の道、さらに狭く

中国政府は15日、インターネット企業の外国上場を規制する新しい規則を施行する。100万人を超える利用者の情報を抱えるネット企業が外国で上場する際、当局のセキュリティー審査を義務付ける。企業が抱えるデータの国外流出を防ぎ、国家の安全につなげる狙いで、米中間の金融・テクノロジー分野での分断は一段と増すと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80095380S2A210C2EA4000/

2021年4月15日(木) 日本経済新聞 2面 アルケゴスで巨額損失

米投資会社アルケゴス・キャピタル・マネジメントとの取引で一部金融機関が損失を出したことをきっかけに、規制の抜け穴に注目が集まっている。同社が「隠れみの」としていたのが株式投資の損益を丸ごと移転する取引だ。米証券取引委員会(SEC)がこの取引に新しい規制を導入するのは2021年11月。導入まで10年の歳月がかかり、アルケゴス問題を防げなかったと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71013310U1A410C2EA1000/