4月24日(水) 日経朝刊3面 〇〇、供給懸念で先高感

〇〇価格が上昇している。トランプ政権は〇〇高を抑えたい考えだが、サウジアラビアなどの供給増には時間がかかる。不透明さを増す国際情勢で、〇〇の先高観が広がりつつあると日経が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO44095590T20C19A4EA2000/

夕刊ガールの有感アンテナ その2 USJチケット「変動価格制」導入!

こんにちは!夕刊ガールです。
「夕刊ガールの有感アンテナ」第2回目は「USJチケット「変動価格制」導入!」です。

大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンが時期によって入場チケットの料金を変える「変動価格制」を10日から導入しました。

この「変動価格制」とは混雑の時期によって価格を変える仕組みで、導入前は7900円だった1デイ・スタジオ・パスは閑散期にあたる1月末までは500円安い7400円、春節など中国からの旅行者が増える2月以降は300円高い8200円、春休みとなる3月下旬は8700円と従来より800円高くなっています。

今回の「変動価格制」について、「毎日人気で混雑しているため高くても仕方ない」という意見もありますが、関東に在住している夕刊ガールにとっては繁忙期くらいにしか行くことができないので、この価格制にはショックです。

繁忙期のお客さんを分散化させて、お客さんの満足度を上げる狙いがあるといいますが、今回の料金改定は集客にどのような影響を与えるのでしょうか。

相場格言その4 麦わら帽子は冬に買え

麦わら帽子を冬に買う理由を考えてみましょう。