2021年7月6日(火) 日本経済新聞 1面 企業統治の現実

本企業の活力を取り戻すためにコーポレートガバナンス・コード(企業統治指針)が導入されて6年。株主総会は経営者と株主が互いの主張をぶつけ合う真剣勝負の場に変わった。株主提案は倍増し、会社提案に対して2割超の反対も相次ぐ。形式にとらわれず両者が真正面から対話し、企業価値を高める姿の模索が始まっていると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO73596660W1A700C2MM8000/

2021年5月28日(金) 日本経済新聞 きょうのことば 株主提案 日米で議案の範囲に違い

企業の最高決定機関である株主総会では取締役の選任や配当金の決定など様々な議案を決議する。議案を出す権利は会社側と株主双方にあり、株主が提出した議案を株主提案と呼ぶ。日本では議決権の1%以上の株式を6カ月前から継続保有する株主に提案権が認められ、内容は取締役の選任や株主還元の拡大など様々だ。(日本経済新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72351280X20C21A5EA2000/

4月14日(日) 日経朝刊2面 総会、増える〇〇の乱

2019年3月に開催された12月期決算企業の株主総会では、社外取締役の選任や退職慰労金などの議案に対して〇〇からの反対票が目立った。賛成の比率が50%台と極めて低い水準にとどまるケースもあった。企業統治(コーポレートガバナンス)の強化を機関投資家も広く意識するようになり、個々の議案をより厳しく精査する動きが強まっているためだと日経が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO43717510T10C19A4EA1000/