2024年8月12日(月曜日) 3ページ 円売り越しの話題

投機筋による円安圧力が弱まっている。米商品先物取引委員会(CFTC)によると、6日時点でヘッジファンドなど非商業部門(投機筋)の円売り越し幅は1万1354枚(1419億円)に減った。年初からの円安局面は転機を迎えたと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO82729790S4A810C2NN1000/

2024年8月11日(日曜日) 3ページ 米大統領選の話題

米大統領選を争う民主党のハリス副大統領と共和党のトランプ前大統領が中間所得層の取り込みを競っている。製造業が衰退し、中間層の割合は6割超だった1970年代から10ポイントほど低下した。勝敗を左右する激戦州に多く分布するだけに、両陣営は底上げ策による支持獲得を狙うと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO82721050R10C24A8EA2000/

2024年8月3日(土曜日) 1ページ 日本株下落の話題

株式市場が動揺している。2日の東京市場で日経平均株価の下落幅が2200円を超え、前日の米国株に続きアジアや欧州にも調整が広がった。金融緩和がもたらす円安を頼りにした株高の流れが逆に向かい、そこに米国の景気減速懸念が重なったことで株価の下げが加速した。企業自身が稼ぐ力を今後高めていけるか。その持続力に市場の視線が向かう局面になると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO82545690T00C24A8MM8000/

2024年3月28日(木曜日) 1ページ 円安、34年ぶり水準

外国為替市場で27日、円相場が1ドル=151円97銭に下落した。1990年7月以来34年ぶりの円安水準。日銀の政策修正後も、世界で突出して金利が低い状況は変わらないとの見方から売り圧力がとまらない。円買いが起こりにくい需給構造の変化も根底にある。円安の長期化は大企業の業績に追い風になる半面、国内のインフレ圧力を高め個人消費に影を落とすと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79593550Y4A320C2MM8000/

2022年6月29日(水) 日本経済新聞 11面 日銀の緩和継続 確信

「日銀が大規模な金融緩和を継続すると確信し2021年10~12月に円キャリー取引を始めた。世界中の中央銀行が金融引き締めに踏み切る中、日本と世界の金利差は開き続けると考え、日本円は他の通貨に比べ下がるとみていた。円で調達した資金を豪ドルやカナダドルに投資していた」(日本経済新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62144090Y2A620C2ENG000/