2025年3月11日(火曜日) 9ページ 復興復旧の願い

世界の防衛関連株が急騰している。欧州や日本など各国が防衛費への支出を増やし、関連企業の業績が伸びるとの観測が強い。防衛株全体の時価総額は昨年末に比べおよそ33兆円増えた。株式市場が「安全保障の再構築」を色濃く映していると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87238730Q5A310C2ENG000/

2024年11月6日(水曜日) 15ページ 追い風の三菱重工

三菱重工業が5日発表した2024年4~9月期の連結決算(国際会計基準)は純利益が前年同期比17%増の1071億円だった。防衛費増額や原発活用など政策の追い風を強く受ける同社。10月の総選挙で与党が大敗し流れが変わるかと危ぶまれたが、新政権の枠組みで部分連携を模索する国民民主党も防衛装備を巡る政策では自民、公明両党と足並みをそろえる。追い風は続くのか、市場は注目していると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO84594130V01C24A1TB1000/

2023年7月22日(土曜日) 5ページ 月探査車の話題

トヨタ自動車は21日、月面探査車の開発で三菱重工業と連携すると発表した。それぞれが持つ自動運転技術や月面環境のデータなどを相互に活用し、それぞれで開発する探査車の性能を高める。月面探査の国際競争が激しくなるなか、民間同士の協業で巻き返すと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72964390R20C23A7EA4000/