2024年10月30日(水曜日) 17ページ 推し活の話題

日本生産性本部(東京・千代田)は29日、「レジャー白書2024」を公表した。23年の余暇市場は新型コロナウイルス禍から回復し前年比13.4%増の71兆2140億円だった。物価高のなか、ライブ鑑賞やスポーツ観戦といった「推し活」がレジャー消費をけん引すると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO84451490Z21C24A0TB1000/

2021年1月4日(月) 日本経済新聞 5面 松竹、作品配信数◯倍に 3〜5年後、劇場の動員数減で

松竹はオンラインで配信する歌舞伎や演劇の作品数を3~5年後をめどに、現状の◯倍にあたる◯◯◯作品に拡充する。新型コロナウイルスの感染拡大で劇場の動員数が減少していることを受け、配信強化で顧客との接点を維持する狙い。動画配信の利用が伸びるなか、興行会社も配信事業に注力していくと日本経済新聞が報じています。