2023年7月8日(土曜日) 2ページ アメリカ雇用統計の話題

米労働省が7日に公表した6月の雇用統計によると、非農業部門の就業者数は前月から20万9000人増えた。24万人程度としていた市場予想を下回った。失業率は3.6%で5月の3.7%から低下した。利上げの打ち止め時期を探る米連邦準備理事会(FRB)は過熱が続く労働市場の動向を注視すると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72602630X00C23A7EA1000/

2023年5月2日(火) 1ページ 米地銀破綻の話題

米連邦預金保険公社(FDIC)は1日、米地銀ファースト・リパブリック・バンク(FRC)が経営破綻し、公的管理下に置いたと発表した。米銀最大手JPモルガン・チェースがFRCのすべての預金と資産を買収するとも発表した。3月のシリコンバレーバンク(SVB)の破綻後、財務が脆弱だったFRCの預金も急減し、信用不安が広がっていたと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70696630S3A500C2MM8000/

2023年4月8日(土) 1ページ アメリカ、雇用統計の話題

米労働省が7日発表した3月の雇用統計によると、非農業部門の就業者数は前月から23万6000人増えた。伸びは市場予想通りで、2カ月連続で鈍った。失業率は2月の3.6%から3.5%に低下した。

過熱状態が続く雇用が落ち着くかどうかは米連邦準備理事会(FRB)が利上げ停止を探る際の重要な判断材料となると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70025550Y3A400C2MM8000/

2023年3月20日(月) 13ページ 今週の株式市場

今週の株式市場は神経質な展開か。21~22日に米連邦公開市場委員会(FOMC)が開かれる。米連邦準備理事会(FRB)が金融引き締めを継続する姿勢を示せば、金融システムや実体経済に悪影響を与えるとの懸念から株売りにつながる可能性があると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69412650Z10C23A3ENG000/

2023年2月24日(金) 4ページ FOMCとは

米連邦準備理事会(FRB)が開く米国の金融政策を決める最高意思決定機関。Federal Open Market Committee(連邦公開市場委員会)の略。失業率やインフレ率、賃金上昇率といった景気指標をもとに経済情勢を議論し、通貨供給量や政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標など、オペ(公開市場操作)の方針を決めている。(日本経済新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68718400U3A220C2NN1000/

2023年1月9日(月) 2ページ シティCEOの記事

米銀大手シティグループのジェーン・フレーザー最高経営責任者(CEO)は、日本経済新聞の取材に「米国は2023年後半に緩やかな景気後退局面に入る可能性が高い」との見方を明らかにした。企業活動の停滞が投資銀行事業に逆風となる一方、家計の消費拡大などは商業銀行に「好材料」として稼ぐ地域や事業の分散で難局を乗り切る考えを示したと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67423970Z00C23A1PE8000/

2022年12月26日(月) 1ページ 2023混沌を読む

歴史的なインフレを抑えようと世界の中央銀行が利上げを急いでいる。急速な利上げは世界経済に何をもたらすのか。債務危機に詳しい元国際通貨基金(IMF)チーフエコノミストでハーバード大教授のケネス・ロゴフ氏に聞いた。(日本経済新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67142050W2A221C2MM8000/

2022年12月16日(金) 1ページ 米利上げ幅

主要国が利上げの減速に踏み出した。米連邦準備理事会(FRB)は14日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で前回まで続けた0.75%の利上げ幅を0.5%に縮小。欧州中央銀行(ECB)や英国、スイスの中銀も15日、0.5%への減速を決めた。各国の政策金利の水準が高まり、歴史的なインフレもピーク超えが視野に入ったためで、主要中銀の利上げは景気・物価両にらみの新たな局面に入ると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66883350W2A211C2MM8000/

2022年12月10日(土) 5ページ 米欧、利上げ幅縮小探る

米連邦準備理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)が急ピッチで進めてきた利上げペースの修正を探り始めた。FRBは13~14日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げ幅を0.75%から0.5%に圧縮する見通しだ。ECBも15日に縮小を決める可能性がある。利上げ局面の変化を受け、世界的に長期金利が低下し、ドル高にもブレーキがかかったと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66726130Q2A211C2EA4000/

2022年12月2日(金) 2ページ 賃金インフレ注視

米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は11月30日の講演で、利上げ幅を縮小する時期が「早ければ12月になる」と発言した。12月13~14日の次回会合で利上げ幅を11月までの0.75%から0.5%に圧縮するシナリオが軸となる。賃金インフレが続くなか、利上げ停止時期を慎重に見定める姿勢をにじませたと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66477620S2A201C2EA1000/