2022年11月20日(日) 1ページ 自社株買い増加

世界の企業が自社株買いを増やしている。2022年1~10月に企業が公表した自社株買いの計画は約7500億ドル(約105兆円)と1~10月としては18年以来4年ぶりの多さだ。金融引き締めで株価が下落し株主からの要求が強まった。利益配分を巡っては賃金や投資とのバランスを問う声がある。海外では自社株買いした企業に課税しようとする動きもあると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66145720Q2A121C2MM8000/

2022年5月18日(水) 日本経済新聞 1面 在宅無期限で

三菱ケミカルホールディングスは出社不要の「完全テレワーク制度」を期限を区切らずに始めた。本社とその周辺で働くオフィス従業員を中心に、全体の1割に当たる4200人が対象となる。IT(情報技術)企業では導入例があるが、国内製造業では珍しい。働きやすい環境を整えてデジタル関連などの多様な人材を呼び込むと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60879180Y2A510C2MM8000/

2021年6月22日(火) 日本経済新聞 1面 世界一律価格、日本へ

世界的なインフレ懸念が浮上する中、日本は消費者物価がほとんど上がらない。モノもサービスも、賃金も安くなったニッポンは物価上昇の波に向き合えるのか。価格の現場が示す様々なヒントから考える。(日本経済新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO73117980S1A620C2MM8000/

2021年1月20日(水) 日本経済新聞 きょうのことば 春季◯◯交渉 新年度となる4月に向けて、労働組合が賃金などの労働条件について、使用者(経営者)と交渉して決定すること

新年度となる4月に向けて、労働組合が賃金などの労働条件について、使用者(経営者)と交渉して決定すること。連合では「春季生活闘争」を正式名称とし「春闘」と呼んでいる。各企業ごとの労働組合とは別に、交渉力の向上のために各業種ごとに産業別組合を設け、足並みをそろえて交渉するケースもある。(日本経済新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68323150Q1A120C2EA2000/

12月10日(火) 日経新聞 1面 価格が映す日本の◯◯ 伸びぬ賃金

モノやサービスなど日本の価格の安さが鮮明になってきた。世界6都市で展開するディズニーランドの入場券は日本が最安値で米カリフォルニア州の約半額。100円均一ショップ「ダイソー」のバンコクでの店頭価格は円換算で200円を超すと日経が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO53150550Q9A211C1MM8000/