2023年2月8日(水) 1ページ 車300兆円の話題

日産自動車と仏ルノーが15%ずつを出資し資本関係を対等にすることで合意した。世界で年間300兆円に達する自動車産業の再編は知的財産に軸が移る。電気自動車(EV)シフトやソフトウエアが重視される中、車の機能は知財が左右する。自動車産業は新たな価値創造を迫られる大変革期に入ったと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68284470Y3A200C2MM8000/

2023年1月31日(火) 1ページ 日産、ルノーの話題

日産自動車と仏ルノーは30日、両社で進めてきた日産株の出資比率引き下げ交渉で合意すると発表した。今後、両社の取締役会で正式に決議する予定だ。現在はルノーが日産株の43%を保有する一方、日産のルノーへの出資比率は15%にとどまる。ルノーは日産株の比率を15%まで引き下げる考え。1999年に始まった両社の資本関係は20年超の時を経て転機を迎え、電気自動車(EV)を軸とした対等な関係となると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68037910R30C23A1MM8000/

2022年4月26日(火) 日本経済新聞 2面 日産、全新車に自動運転

自動運転の普及に向けた主戦場が大衆車に移りつつある。日産自動車は25日、2030年までに自動運転機能を全車に付けると発表した。複数の歩行者や車が関わる複雑な事故を回避する新技術の実用化にめどをつけた。自動運転は電動化と並ぶ次世代車の目玉だ。ホンダも同年までに先進国で販売する新車に標準搭載する。より高度な技術の開発は米中勢が先行するが、国内の車大手は普及車への搭載で巻き返すと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60321500W2A420C2EA1000/

2021年8月10日(火) 日本経済新聞 2面 ゴーン退場1000日

日産の業績はようやく回復の兆しが見え始めた。21年3月期まで2期連続の連結最終赤字に陥っていたが、北米や中国などで新車の販売が伸び、今期は600億円の黒字を確保できる見通しになった。ただ、経営再建は緒に就いたばかり。ゴーン事件の「後遺症」を拭い切れてはいないと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74629950Z00C21A8PE8000/

2021年4月23日(金) 日本経済新聞 2面 日本電産 EVモーターに投資加速

日本電産が電気自動車(EV)用駆動モーターで攻勢を強めている。22日、日産自動車から招いた関潤社長(59)が最高経営責任者(CEO)を兼務する人事を発表した。これまで創業者の永守重信会長(76)がCEOの職務を担ってきた。関社長が責任を負う体制に移行しEV駆動用モーターなど新規分野で経営スピードを速める。永守氏は代表権のある会長職にとどまると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71286740T20C21A4EA1000/

4月27日(土) 日経朝刊3面 きょうのことば 〇〇〇〇〇 グループの戦略決定迅速に

子会社の株式を保有して傘下企業の経営を支配する会社のことを指す言葉です。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO44301530W9A420C1EA2000/