2025年4月16日(水曜日) 1ページ ホンダの話題

ホンダはトランプ米政権が全ての輸入車に25%の追加関税を発動したのを受け、主力車種の生産をカナダとメキシコから米国に移管する検討に入った。2~3年かけて米国で最大3割増産し、米国の販売台数の9割を現地生産でまかなえるようにする。サプライチェーン(供給網)を再構築し、追加関税の影響を抑えると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO88074600V10C25A4MM8000/

2025年4月12日(土曜日) 1ページ 報復関税の話題

中国政府は11日、米国製品への報復関税を84%から125%に引き上げると発表した。12日に発動する。トランプ米政権が中国への相互関税を125%に引き上げたことに対抗した。米中は極めて高い追加関税を掛け合う消耗戦に突入し、両国や世界経済の重荷になると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO88001320S5A410C2MM8000/

2025年3月28日(金曜日) 1ページ 国内車産業13兆円の話題

トランプ米大統領は26日、輸入自動車に25%の追加関税を課すと発表した。日本からの輸入車も対象になる。日本の対米輸出総額の3割弱を占める自動車産業への影響は避けられない。輸出の減少に伴って国内生産が減ると、最大で13兆円の経済価値が打撃を受ける可能性があると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87651280Y5A320C2MM8000/

2025年2月3日(月曜日) 1ページ トランプ関税の話題

トランプ米大統領は1日、カナダとメキシコからの輸入品に25%の追加関税を課す大統領令に署名した。中国にも10%をかける。薬物や不法移民の流入を抑えるため、関税で圧力をかけて各国に協力を求める。カナダとメキシコは同日、報復すると表明したと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO86475810T00C25A2MM8000/