2022年3月19日(土) 日本経済新聞 1面 複合危機下の米利上げ

新型コロナウイルスの感染再拡大に直面する中国。鴻海(ホンハイ)精密工業は14日、米アップルの「iPhone」の製造拠点として有名な広東省深圳市にある工場の稼働を停止した。中国の地方当局による事実上のロックダウン(都市封鎖)措置が、世界のスマートフォン供給を脅かすと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59245390Z10C22A3MM8000/

2021年12月13日(月) 日本経済新聞 新聞休刊日 12日の7面 迫られる中国リスク分散

ソフトバンクグループ(SBG)傘下の投資ファンド「ビジョン・ファンド(SVF)」が欧州企業への投資を増やしている。欧州で有力企業が相次ぎ生まれているためだ。主要出資先である中国企業の価値が下がりリスク分散を迫られている面もある。米財務省は10日、SVFが出資する中国企業、商湯集団(センスタイム)について証券投資を禁じるリストに追加した。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78374350R11C21A2EA5000/

2021年9月16日(木) 日本経済新聞 2面 中国景気に減速感

中国景気の減速感が強まっている。8月の工業生産は前年同月比5.3%増にとどまった。国際物流の停滞や半導体不足に直面するグローバル経済の変調を映す。7月下旬から新型コロナウイルスが再び広がる中、大規模な行動制限を繰り返す対応手法が消費の頭を押さえる。中国景気のもたつきが世界に波及するリスクが高まりつつあると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75799260W1A910C2EA1000/

2021年8月5日(木) 日本経済新聞 10面 アリババ経済圏に綻び

中国のネット通販最大手、アリババ集団を当局の規制が直撃している。3日発表した2021年4~6月期決算は、年々規模が拡大する年間最大級セールの恩恵を生かせず、2ケタの営業減益だった。市場で5割超のシェアを握るアリババに対する当局の監視の目は今後、一段と厳格化する可能性がある。中国を代表するネット企業のビジネスモデルが揺らいでいると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74504170U1A800C2FFJ000/

2021年6月4日(金) 日本経済新聞 1面 アント、消費者金融を分離

アリババ集団傘下の金融会社、アント・グループは消費者金融事業を分離する。中国の金融監督当局が3日、消費者金融子会社の開業を認可したと発表した。当局はアント独自の金融サービスに警戒を強めており、全面的な監督の受け入れや必要なライセンス取得を求める圧力をかけていた。今回はその対応への第1弾となると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72571830T00C21A6MM8000/

2021年6月1日(火) 日本経済新聞 1面 中国、第3子容認

中国共産党は31日の政治局会議で、1組の夫婦に3人目の出産を認める方針を示した。2020年の出生数は1949年の中国建国後最大の落ち込みとなった。中国にとって巨大な人口は国際的な影響力の源泉だ。少子高齢化による経済成長鈍化への危機感は強く、産児制限の緩和に動くと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72457100R00C21A6MM8000/

 

 

2021年5月17日(月) 日本経済新聞 1面 中国、産業補助金3.6兆円

中国の上場企業に対する産業補助金は2020年に2136億元(約3兆6000億円)と前年比14%増え、過去最高となった。半導体や軍需の伸びが目立ち、米国との対立長期化に備えた動きが鮮明だ。公正な競争環境を巡る国際的な議論が高まりそうだと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71946010X10C21A5MM8000/

2021年3月24日(水) 日本経済新聞 1面 FCVの基幹システム トヨタ、中国生産へ

トヨタ自動車は2022年にも、燃料電池車(FCV)の基幹システムを中国で現地生産する検討に入った。世界最大の自動車市場の中国は35年までにFCV100万台の普及を目標としている。FCVはトヨタが開発で先行し基幹システムの生産も国内にとどめてきた。政策優遇の条件として中国政府が現地化を求めており、初の海外生産に踏み切ると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70270010U1A320C2MM8000/

2021年3月6日(土) 日本経済新聞 2面 全人代2021 民主国家 浮沈かかる5年

仏皇帝ナポレオンが「眠れる獅子」と評した中国は、とうに目覚めた。そしてますます大きく、強くなっていく。5日開幕した中国の全国人民代表大会(全人代)。李克強(リー・クォーチャン)首相は政府活動報告でコロナ対策の成果を誇り、プラス成長を維持したと自賛した。香港の民主化を封じ込める選挙制度の見直しにも取り組む考えを示したと日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69739500W1A300C2EA1000/

2021年2月7日(日) 日本経済新聞 きょうのことば ◯◯◯◯ 中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が2013年に提唱した、中国と欧州をつなぐ広域経済圏構想

中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が2013年に提唱した、中国と欧州をつなぐ広域経済圏構想。かつての交易路シルクロードに沿ったもので、重要な国家戦略でもある。中国から中央アジアを経由して欧州へと陸路で続く「シルクロード経済ベルト」を「◯◯」、南シナ海からインド洋を通り欧州に続く「21世紀の海上シルクロード」を「◯◯」と呼んでいる。インフラ投資などを通じて中国と沿線の国の経済を発展させる一方、新中国圏を広げようとする狙いがあるとされると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68907920W1A200C2EA2000/