2020年9月16日(水) 日本経済新聞 きょうのことば ◯◯◯◯報告 都道府県や市町村の境を越えて住所を移した人数の推移をまとめた統計

都道府県や市町村の境を越えて住所を移した人数の推移をまとめた統計。総務省が住民基本台帳を基に毎月、集計・公表している。以前は日本国籍を持つ国内居住者が対象だったが、2013年7月から外国人も加えて計算する現在の仕組みになった。厚生労働省の人口動態統計とは異なり、出生や死亡による自然増減は含まない。(日本経済新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63891860V10C20A9EA2000/

2020年9月1日(火) 日本経済新聞 きょうのことば 東京都など大都市圏の企業が地方に本社や主要拠点を移転すれば、地方の◯◯◯につながる

東京都など大都市圏の企業が地方に本社や主要拠点を移転すれば、地方の◯◯◯につながる。企業にとっても、地震をはじめとする自然災害や感染症に備える事業継続計画(BCP)のために重要になっている。政府は地方創生の柱として、東京都心から地方への移転を促す税制優遇を実施している。(日本経済新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63275100R30C20A8EA2000/

2020年7月21日(火) 日本経済新聞 きょうのことば ◯◯◯オフィス 複数の企業や個人が共同で利用するオフィスのこと

複数の企業や個人が共同で利用するオフィスのこと。時間単位の支払いや月額契約で利用できる。個別のブースになっているタイプや、共有スペースで利用者同士のコミュニケーションを促すタイプなど様々な形態がある。契約主体が法人か個人かといった違いもある。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、多くの企業がテレワークを導入するなかで注目を集めた。「椅子や机、ネットワークなどの環境が整っていない」「自宅に子供がいる」などの理由で自宅での仕事が難しい人に活用されている。自宅の近くのシェアオフィスを使うことで通勤時間も削減できる。(日本経済新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61754030Q0A720C2EA2000/

2020年7月10日(金) 日本経済新聞 1面 新常態、◯◯◯◯変貌 面積縮小、拠点分散、3密対策

新型コロナウイルス感染拡大を契機に◯◯◯◯のあり方が変わってきた。在宅勤務の普及が進み、企業がコスト削減も見込んで都心の◯◯◯◯面積を減らす一方、郊外や地方に分散する動きも出てきた。感染防止対策で社員同士の距離を◯◯◯◯で確保する工夫も見られる。コロナは働き方だけでなく、働く場所のニューノーマル(新常態)も企業に迫ると日本経済新聞が報じています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61360890Z00C20A7MM8000/

2020年6月13日(土) 日経新聞 1面 欧州、◯◯勤務が標準に 独英、法制化の動き。米、企業主導で定着へ

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い本格化した◯◯勤務を定着させる動きが広がっている。欧州では「◯◯勤務権」の法制化が始まり、米国企業は◯◯勤務の恒久化を決める例が相次ぐ。日本でも実施企業は増えたが、ルール作りなどで遅れている。◯◯勤務は企業の競争力も左右する可能性がある。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60324760S0A610C2MM8000/

2020年6月7日(日) 日経新聞 7面 ◯◯◯◯、不要か必要か

「アフターコロナ」も見据えた働き方をめぐって、米シリコンバレー企業の判断が割れている。ツイッターが世界の全従業員に無期限で在宅勤務を認める一方、アップルは段階的に◯◯◯◯勤務に戻す方針だ。様々な専門性を持つ従業員が部門を超えて交わる◯◯◯◯は各社の創造性の源泉にもなってきた。生産性を最大化するための最適解はまだみえない。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60077280W0A600C2EA5000/

2020年6月5日(金) 日経新聞 1面 ライオン、◯◯人材公募

ライオンは他の企業の社員などを対象に、◯◯で働く人を公募し始めた。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためリモート勤務が浸透し、個人の働き方の自由度が増している。大企業が副業に門戸を広げれば、専門的な知識や経験を持った希少な人材が複数の企業を掛け持ちする新しい働き方が広がるほか、企業の生産性も向上する可能性がある。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59982690U0A600C2MM8000/

2020年4月9日(木) 日経新聞 きょうのことば ◯◯勤務 パソコンやスマートフォンを活用して、オフィスに行かずに自宅で働く勤務形態

パソコンやスマートフォンを活用して、オフィスに行かずに自宅で働く勤務形態。仕事と育児・介護が両立しやすくなるほか、通勤の負担が減ることで生産性の向上も期待できる。政府はこれまで◯◯勤務やサテライトオフィスの利用を含めた「テレワーク」を推進してきた。今回の新型コロナウイルスの感染拡大を受け、なかでも人と接する機会が少ない在宅勤務を強く後押ししている。(日経新聞より引用)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57843640Y0A400C2EA2000/