▶を押して再生
本日12月4日、日経平均株価が▲538.71円の大幅下落を記録しました。
緊急でマジシャンSが現在の相場観を解説します。
■野村證券 | サイコロジカルライン(証券用語解説集)
■会社四季報 | 東洋経済
サイコロ
白丸が7日間連続。
本日、下落にて、サイコロは? pic.twitter.com/5IOOWNeehx— 謎のマジシャンS (@NazonoMagician) 2018年12月5日
▶を押して再生
本日12月4日、日経平均株価が▲538.71円の大幅下落を記録しました。
緊急でマジシャンSが現在の相場観を解説します。
■野村證券 | サイコロジカルライン(証券用語解説集)
■会社四季報 | 東洋経済
サイコロ
白丸が7日間連続。
本日、下落にて、サイコロは? pic.twitter.com/5IOOWNeehx— 謎のマジシャンS (@NazonoMagician) 2018年12月5日
本来の株式投資とは、会社のオーナーのひとりになることです。
ですから、応援する姿勢が必要です。
もちろん、株価は会社の評価のひとつですが、株価は日々上下し、
時には実力以上に上昇し、時には実力以下に下落します。
特に、世界的に経済や景気が不安になれば、
「リスクオフ」といって、投資よりも安全な資産である現金に換えるという動きが出ます。
つまり、株式は売却されて、その結果株価が下がります。
資金の逃避が始まるのです。
その会社の実力とは関係なく、日本全体または世界全体で株式相場が下落することがあります。
実はこんな時こそ、それが一番の底だとは言い切れませんが、底値近くである場合が多いです。
これから過去の歴史を紹介していきます。
次回お楽しみに。