来年10月に予定される消費税10%への増税対策費として、政府はどれくらいのお金をつかうのでしょうか?
投稿者: マジシャンS
相場格言その4 麦わら帽子は冬に買え
11月21日(水) 日経朝刊7面 運用「○○兆円」射程に
11月20日(火) 日経朝刊8面 広東・香港・マカオ「○時間内」経済圏
11月19日(月) 日経朝刊5面 ○○○○時代の企業提携
株式投資の醍醐味~その壱~
本来の株式投資とは、会社のオーナーのひとりになることです。
ですから、応援する姿勢が必要です。
もちろん、株価は会社の評価のひとつですが、株価は日々上下し、
時には実力以上に上昇し、時には実力以下に下落します。
特に、世界的に経済や景気が不安になれば、
「リスクオフ」といって、投資よりも安全な資産である現金に換えるという動きが出ます。
つまり、株式は売却されて、その結果株価が下がります。
資金の逃避が始まるのです。
その会社の実力とは関係なく、日本全体または世界全体で株式相場が下落することがあります。
実はこんな時こそ、それが一番の底だとは言い切れませんが、底値近くである場合が多いです。
これから過去の歴史を紹介していきます。
次回お楽しみに。