12月16日(日) 日経朝刊1面 三菱自、〇〇と提携 次世代車開発 日産・ルノーに合流

三菱自動車はドイツの自動車会社と提携することで合意しました。

12月15日(土) 日経朝刊7面 スマホ決済、顧客争奪戦 ○○○○還元、10日間で終了

スマートフォン決済で20%還元、抽選で100%還元するキャンペーンを実施したところ、わずか10日間で100億円の予算を消化してしまいました。

12月14日(金) 日経朝刊1面 日本郵政、米○○○○○に3000億円出資

日本郵政はアメリカの某社の発行済み株式の7~8%を取得し、筆頭株主となる見込みです。

12月13日(木) 日経朝刊1面 通信機器調達、情報漏洩防止へ〇〇分野に要請

政府は情報漏洩や機能停止の懸念がある情報通信機器を調達しないよう重要インフラを担う民間企業・団体に要請します。米国が取引を禁じる中国通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)などが念頭にありますが、ここに株式投資の大きなヒントがあるのではないでしょうか。

漢字の日と社名あてクイズ

漢字の日 – Wikipedia

漢字の日(かんじのひ)とは、財団法人日本漢字能力検定協会が1995年(平成7年)に制定した記念日である。毎年12月12日。「いい字一字」が「1(いい)2(じ)1(いち)2(じ)」の語呂合わせになることにちなむ。

日本漢字能力検定協会では、毎年その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字(今年の漢字)」を全国から募集し、この日に併せ、京都市の清水寺で発表することになっている。

社名の由来 AAPL アップル

▶を押して再生

タイトルの「AAPL」はアップルのティッカーシンボル(東証で言うところの証券コード)です。

12月12日(水) 日経朝刊1面 車課税「保有から○○へ」与党税制大綱 抜本改革を明記

与党税制改正大綱の骨格がわかりました。EVやカーシェアリングの普及を受け、自動車関連税制の抜本改革に着手する方針です。

12月11日(火) 日経朝刊1面 携帯4社、中国製を排除 〇〇設備、政府に同調

主要携帯電話会社は、基地局などに中国製品を使わない方針を固めました。

2017年4月29日(土) 時空を超えた新聞解説